今人気のヨガ資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
ヨガインストラクターjp®

なにが違うの?ヨガとストレッチの違いについて

ヨガとストレッチはとてもよく似たエクササイズです。そのため、身体を柔らかくしたいという目的でヨガを始める人も少なくありまえせん。それでは、ヨガとストレッチとはどのような違いがあるのでしょうか。今回はヨガとストレッチの共通点や違いについてご紹介します。

なにが違うの?ヨガとストレッチの違いについて
目次

01ヨガとストレッチ

ヨガは独特のポーズを取っていくものですが、その中にはストレッチと非常に似たものがあります。

1-1緊張を解きほぐす、柔軟性を高める点では同じ

ヨガもストレッチも、緊張をほぐす、柔軟性をアップするといった点では共通しています。また、ヨガもストレッチも正しく行うことで筋肉がほぐれ、柔軟性が高まるだけでなく、血行を促進することで肩こりや腰痛を解消、ストレスを解消するといった効果があります。

1-2効果ややり方に違いがある

このようにヨガとストレッチは共通点の多いものです。しかし、実はそれぞれ効果ややり方、目的などには大きな違いがあります。

02取り組み方の違い

それでは、ヨガとストレッチでは取り組み方にどのような違いがあるのでしょうか。

2-1呼吸法

ヨガとストレッチの大きな違いとして、呼吸法の違いが挙げられます。
簡単に言えば、ヨガのほうがストレッチよりもより呼吸を重視します。
ヨガは「アーサナ」というポーズを取りながら身体を動かしていきますが、このとき、ポーズよりもしっかりと深い呼吸が重要になります。
このときに行う腹式呼吸は、自律神経の中でも副交感神経に作用します。この副交感神経は、身体をリラックスした状態に導くためには重要な存在。さらにしっかりと深い呼吸を行うことで、より副交感神経の働きを高めることができます。
一方、ストレッチでも呼吸は重要とされています。特に身体を伸ばすときには、呼吸を止めないようにと言われるもの。しかし、このときの呼吸は腹式呼吸である必要はありません。
ストレッチで呼吸を続けるようにと言われるのは、呼吸を止めることで必要以上の力が入ってしまったり、筋肉に供給される酸素が不足するのを防ぐため。
このように、同じ呼吸であってもヨガとストレッチでは大きな違いがあります。

2-2目的

ヨガとストレッチでは、目指す目的も異なります。
ヨガの場合、ストレッチのようなポーズを取るのは、より高い瞑想効果を得るため。ヨガはもともと、悟りを得るための修業として編み出されたもの。最初は座って瞑想するだけでしたが、単に座っているだけの場合、どうしても瞑想に集中することができません。
そのため、ポーズを付けることで身体と心をつなげ、瞑想に集中しやすいようにと考えだされたのがヨガという方法です。
実際にヨガには様々な流派やスタイルがありますが、中にはほとんどポーズを取らずに瞑想状態を目指すものや、反対に激しい動きの中で瞑想を得ようとするものなどがあります。
そのため、ヨガは精神に対するアプローチが中心になりますが、逆にストレッチの場合には肉体へのアプローチが重要になります。
ストレッチの大きな目的は、筋肉をほぐし、柔軟性を高めること。じっとしている場合、どうしても筋肉は硬くなりますが、同時に関節や腱といった部分も硬くなってしまいます。もしその状態で急激に運動を行うと、筋肉や関節、腱がダメージを受けてしまうこともあります。
それを防止し、柔軟性をさらに高めるのがストレッチの目的です。

03心身への違い

ヨガとストレッチは似ているように見えますが、行った後での心身への影響にも違いが生まれます。

3-1ヨガの効果

ヨガは精神面にアプローチするエクササイズ。そのために深い呼吸を行うことで、心身の安定やストレスの解消、リラックス効果などを得ることができます。
また、日常生活でストレスを抱えている場合、どうしても免疫機能などが低下、風邪をひきやすくなったりすることがありますが、ヨガによってメンタルを安定させることで、免疫力を向上させるといった効果にもつながります。

3-2ストレッチの効果

ストレッチで得られる効果は、何といっても筋肉が柔軟になること。筋肉が柔軟になると、可動範囲が広がるだけでなく、ケガを予防することにもつながります。
また、筋肉を動かすことで血行が促進、身体を温めたり、身体の不要物の排出を促進したりといった効果を得ることができます。

04ヨガとストレッチの使い分け方

大きな違いのあるヨガとストレッチ。ではどのように使い分ければよいのでしょうか。

4-1目的に合わせて選ぶ

ヨガとストレッチの使い分けには、目的に合わせて選ぶという方法があります。
ヨガはメンタル面にアプローチするため、ストレスを解消したい、緊張をほぐしたい、リラックスしたいという場合に向いています。
また、心身の状態を整えるだけでなく、瞑想といったスピリチュアルな面もあるため、自分のことを見つめなおしたいといった人にもおすすめ。
ストレッチの場合はいわばその反対。肉体にダイレクトにアプローチするため、肩こりや腰痛といった自覚症状がある人や、最近身体が固くなってきたと感じる方に向いています。
そのほかにも、普段から身体を動かす習慣があるという方や、これから新しくスポーツを始めるという方の場合にもストレッチがおすすめです。

4-2ライフスタイルに合わせて選ぶ

ヨガとストレッチはライフスタイルに合わせて選ぶこともできます。
ヨガの場合、実際に行うとある程度の時間が必要になります。特にヨガは深い呼吸による精神的な充足を目的としたものなので、時間に追われている、短時間で何とかしたいという場合には向いていません。
そのため、平日でもゆったりした時間を作れるという方や、週末だけ行いたいという方に向いています。
ストレッチの場合、短時間でも身体をほぐせるというのが特徴。特にストレッチでは、特定の筋肉や部位に限ってほぐしたり伸ばしたりということが可能なので、忙しいけれど身体のケアをしたいという方に最適です。

05ストレッチ効果の高いヨガポーズ

もしストレッチ効果を得ながらヨガを行いたい場合、おすすめのポーズがあります。

5-1仰向けの英雄のポーズ

仰向けの英雄のポーズを行うときには、まず正座の形で座ります。その間にお尻を落とし、ゆっくりと状態を倒しておきます。可能な場合は背中を床につけますが、無理な場合は途中でもOK。
個のポーズは太ももの前側にストレッチ効果があります。

5-2かんぬきのポーズ

かんぬきのポーズを行うときは、まず床に膝立ちになります。その後、右足を横に伸ばします。そのとき、つま先も右に向けます。
右足と左足のラインが一直線になったら、左手を天井に伸ばし、ゆっくり上半身を右側に倒していきます。その後深呼吸をしたら、上体を戻し、今度は反対側を行います。
このポーズでは、脇腹などをストレッチする効果があります。

5-3スキのポーズ

スキのポーズを行うときは、まず仰向けになります。その後、呼吸をしながら足を天井に伸ばして、そのまま頭側に倒していきます。
足が床に付いたら、腕を伸ばして手を組み、深呼吸を行います。
このポーズは、背中と腰、首の後ろへのストレッチ効果があります。また、寝る前に行うと熟睡を促す効果が期待できます。

06まとめ

似ているようでもまったく異なるヨガとストレッチ。自分の目的や体調、ライフスタイルなどに合わせて、自分に合ったエクササイズを選びましょう。どうしても選べないという場合には、体験クラスなどに参加するとよいかもしれませんね。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
浜北恵 先生
自宅サロン運営
1976年生まれ。埼玉県出身。十数年のアパレル業界での販売、そしてブランドの40店舗総括する管理職を経験。忙しい日々と大きなプレッシャーで心身ともに健康であることが必要だと思うようになり、スポーツクラブでインストラクターの道へ。

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
ヨガインストラクターjp®の講座を詳しくみる

トップ
に戻る