タイ古式整体セラピストW資格講座
自宅で学べるタイ古式マッサージ!
2種類のタイ古式資格も通信講座で取得できます!


20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
タイ古式の整体、ボディセラピーを
基本からプロのレベルまで学べます!
タイ古式整体セラピストW資格取得講座、タイ古式整体セラピストW資格取得スペシャル講座ではタイ古式の歴史からマッサージのさまざまな知識、実践的な施術の方法などを自宅でプロレベルまで学べる講座となっています。
初心者の方でも問題なく進められるカリキュラムを採用しているのでどなたでも安心して受講できる内容となっています。
タイ古式資格の種類は今人気のタイ古式整体セラピストとタイ古式整体士の2資格同時取得可能です!
本講座は日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)主催の「タイ古式整体セラピスト」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「タイ古式整体士」の2資格に対応しています。「タイ古式整体ボディセラピーアドバイザー」は、「タイ古式整体セラピスト」に「タイ古式ヨガボディヒーリングインストラクター」は、「タイ古式整体士」に名称を変更することになりました。名称変更に伴う、試験範囲や合格基準などの変更は一切ありません。
タイ古式整体セラピストとして、タイの古式ボディセラピーに関する知識を有していることを認定されます。タイ古式整体ボディセラピーについて、その歴史や仏教徒の関わり、仏教やタイの伝統などを絡めたタイ古式ボディセラピーに関する知識を有していることの証明になります。ケアに必要な解剖生理の知識、食事について、体内をめぐる流れについてなどの知識を有していることも証明されます。資格取得後は、タイ古式整体セラピストとして自宅やスクールで講師活動をすることができます。
タイ古式整体士として、タイに伝わるマッサージに関するさまざまな知識を有していることが認定されます。ハーブボールやホットストーンの扱い方、実際に開業した際の接客時の注意点などに関する知識を有していることも証明されます。タイの古式ボディヒーリングに関して、実際の施術の方法や注意点、使う道具など、一定の知識を有していることも証明されます。資格取得後は、タイ古式整体士として自宅やスクールで講師活動ができます。
試験免除 でタイ古式資格が取れる!
資格協会指定のスペシャル講座も用意!
当スクール限定で各協会が指定するスペシャル講座を受講する事が出来ます。スペシャル講座では添削課題を全てクリアした後、
自身で受験し、試験に合格する事で資格取得
「タイ古式整体セラピスト」「タイ古式整体士」の試験をそれぞれ受験し、試験に合格することで資格が認定されます。
卒業課題を提出する事で、
添削課題を全てクリアした後、卒業課題を提出すると
「タイ古式整体セラピスト」「タイ古式整体士」の2資格が講座卒業と同時に認定されます。
卒業後はタイ古式のお店で活躍、
また、資格を活かして自宅などで副業ができます!
卒業後は本講座で取得可能な2資格を活かしてタイ古式の専門店で活躍できます。また、副業として自宅などでタイ古式サロンを開いたり、タイ古式を教える講師としての活動も可能となっています。
タイ古式資格講座紹介


受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒
期 間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 添 削 | 5回 |
---|---|---|---|
受講料 | 一括 59,800円 分割3,300円×20回(初回4,276円) |


受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒、卒業課題
期 間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 添 削 | 5回 |
---|---|---|---|
受講料 | 一括 79,800円 分割3,800円×24回(初回3,891円) |
タイ古式資格講座内容
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
タイ古式マッサージとは
タイ古式マッサージ 効果
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
タイ古式マッサージについて
-
これがポイント!タイ古式マッサージのセンとは
「気持ちのいいリラクゼーション」として女性にも人気のタイ古式マッサージ。そんなタイ古式マッサージの中で重要とされているのが「セン」と呼ばれるものです。では、この「セン」とは一体どのようなものなのでしょ
-
奥が深い!タイの伝統医学について
美容やダイエットにも効果が期待できるタイ古式マッサージ。その理論的なベースとなっているのがタイに伝わる伝統医学です。では、タイの伝統医学とはどのようなものなのでしょうか。今回はタイの伝統医学の考え方に
-
どれぐらいがいいの?タイ古式マッサージを受ける頻度
「世界で一番気持ちいいマッサージ」とも呼ばれるタイ古式マッサージ。一度体験してみたいという方や、もうすでに体験して気持ちよさにはまっているという方も多いのではないでしょうか。タイ古式マッサージを受ける
-
実は痛くない!タイ古式マッサージの内容
最近増加しているタイ古式マッサージのお店。試してみたいけれど、痛そうというイメージがあってちょっと心配だという方も多いのではないでしょうか。では、実際にはタイ古式マッサージはどのような内容なのでしょう
-
意外に知らない?タイ古式マッサージの特徴とは
身体の疲れをケアしたい人にとって、リラクゼーションは非常に重要。鍼灸や整体、ヨガなど、様々なリラクゼーションがある中でも特に人気が高いのがタイ古式マッサージです。タイ古式マッサージは古い歴史を持つもの
タイ古式資格の関連講座はこちら
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
タイ古式マッサージの資格とは
女性に人気のタイ古式マッサージ。中には自分で知識を身につけたいと考えている方も多いかもしれません。そんなときに気になるのが資格。タイ古式マッサージにはどのような資格があるのでしょうか。また、タイ古式マッサージ師となるためにはどんな資格が必要なのでしょうか。今回はタイ古式マッサージの資格についてご紹介します。
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
タイ古式マッサージ師になるには資格が必要?
ゆくゆくは自分でタイ古式マッサージの技術を身につけて開業したい、そう思ったとき、プロのタイ古式マッサージ師となるには資格は必要なのでしょうか。
国家資格はなく民間の資格のみ
本場のタイでは、国の保健省が管轄しているタイ古式マッサージですが、日本では国家資格は存在しません。日本でも、タイ古式マッサージに関する資格は複数存在しますが、それらはすべて民間団体が主催・認定している資格です。
資格、学歴は問われない
タイ古式マッサージには、医師のような国家資格は存在しません。つまり、日本でプロのタイ古式マッサージ師になるためには、資格は必要ないということ。また、国家資格が存在しないため、学歴や経歴などが問われることもありません。
マッサージを行う場合はあん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許などが必要ともある
タイ古式マッサージの施術を行う場合や、お店やサロンを開業するときには資格は必要ありませんが、注意しておきたいこともあります。日本の法律によると、あんまやマッサージ、指圧、鍼灸といった施術を行うとき、それぞれの免許が必要となりますが、同時にこれらの施術以外のものは、法律的には「マッサージ」と認められていません。そのため、タイ古式マッサージの施術を行うお店を開業、そこでお客様に施術を行うとき、「マッサージ」と看板に明記したり、メニューに記述したりすると違法となる可能性があります。また、マッサージと明記するときには、治療行為ではないことや、あんまやマッサージ、指圧でないことをはっきりさせる必要があります。
そのため、タイ古式マッサージのお店やサロンでは「リラクゼーション」「トリートメント」とうたうケースが多いようです。
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
タイ古式マッサージ師の資格の種類
それでは、日本で取得できるタイ古式マッサージの資格にはどのようなものがあるのでしょうか。
JTTMA認定プロフェッショナルセラピスト資格
「JTTMA認定プロフェッショナルセラピスト資格」は、日本タイ古式マッサージ協会が発行する認定セラピストの資格です。この資格はタイ古式マッサージに関する知識と技術を持ったセラピストとしてサロンで働く人や、開業を目指す人のために開発されたもので、本場タイの「タイ伝統医療協会」と提携、専門的なカリキュラムを導入しているという特徴があります。そのため、本物のタイ古式マッサージに関する知識と技術を習得することはもちろん、人間の身体に関する専門知識やマーケティング能力などを身につけることができます。
IBMA認定 タイ古式マッサージセラピスト
「IBMA認定 タイ古式マッサージセラピスト」は国際ボディメンテナンス協会が発行しているタイ古式マッサージセラピストのための資格です。タイの政府文部省・厚生省と提携していて、講座を受講して試験に合格することで、タイ国政府文部省・厚生労働省指定校の修了証を取得することもできます。資格にはベーシックとマスターがあり、ベーシックではエネルギーラインに沿った100種類以上の古式マッサージを学ぶことができます。マスターでは、姿勢の分析や姿勢改善のためのストレッチテクニックや、資格コース指導法を学ぶことも可能で、セラピストの育成も可能になります。なお資格の取得後は認定団体のバックアップを受けることで、指定校や認定教室での開講も可能になります。
TTMA公認・プロタイマッサージセラピスト資格
「TTMA公認・プロタイマッサージセラピスト資格」は日本トラディショナルタイマッサージ協会が主催する資格です。この資格の特徴は、セラピストからセラピストを育成する指導員として活動できる資格まで、七つの段階に分けて資格が設定されているという点。最初から高いハードルが設定されている場合、なかなか学習が追い付かず、ついついあきらめてしまうという経験がある方も少なくないかもしれませんが、細かくステップを設定することでモチベーションを保つだけでなく、しっかりと段階に応じた知識と技術を身につけることができます。
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
資格の取得方法
日本国内でも様々な資格が設けられているタイ古式マッサージ。では実際に資格を取得したいと思った場合、どのような手順があるのでしょうか。
日本のスクールに通学する
タイ古式マッサージについての資格を取得したいと考えたとき、もっとも一般的なのが日本国内のスクールに入学、通学して技術を学ぶという方法です。
日本の場合、タイ古式マッサージに関する国家資格は存在せず、民間の団体が主催・認定する資格のみです。これら民間団体は、多くの場合スクールを開講していて、そこで所定の講座を受講したり、試験に合格したりといった手順を踏むことで資格を取得することができます。
ただし、それぞれの団体によって資格取得のための条件が異なることや、内容にも違いがあるため、スクールを選ぶときには立地や学費だけでなく、自分が通うスクールがどのような資格を主催・認定しているのか、その資格を取得するとどのようなメリットがあるのかといった点をあらかじめ知っておくとよいでしょう。
タイに留学する
タイ古式マッサージに関する資格を取得したいという場合、思い切ってタイに留学するという方法もあります。タイでは、タイ古式マッサージに関する国家資格があるため、タイに留学してスクールに通い、試験に合格するとタイの国家資格を取得することができます。
もちろん、タイの国家資格をそのまま日本でも使うことはできませんが、タイの国家資格を保持していると、サロンやお店などで働くときにも、自分でお店を開業する場合にもお客様からの信頼を得ることができるため、非常に便利です。
最近では、タイのスクールでも日本人の受け入れ態勢が整っているところや、日本語による通訳サービスを行っているところも少なくなく、費用の面でもリーズナブルになっていることもあるため、タイに留学してタイ古式マッサージの資格を取得する人は年々増加していると言われています。
入社してから会社で受講して取得する
タイ古式マッサージのサロンやお店の中には、未経験者歓迎というところもあります。そういったサロンなどでは、入社後に研修を行い、タイ古式マッサージの技術や知識を習得することができます。また、それらのお店の中には民間団体と関係の深いところもあるため、実際の施術や実務を通じて勉強して、それから資格を取得することができます。
また、ワークショップを行って技術を身につける企業や、タイの認定資格が取れる社内スクールを設けているところなどもあり、どのような内容が学べるか、どのような資格が取得できるかは企業によって異なります。
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
まとめ
サロンやお店で働く場合にも、自分で開業する場合にも、取得していると非常に便利なタイ古式マッサージの資格。もしこれからタイ古式マッサージを仕事にしたいと考えている方は、思い切って資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。