勉強運・受験運をアップする子供部屋の風水
様々な運気に影響を与えるといわれる風水。風水は金運や健康運だけでなく、勉強運や受験運のアップにも効果があると言われています。それでは、子どもの成績アップや受験成功のためにはどのような点に注意すればよいのでしょうか。今回は勉強・受験運をアップする子ども部屋の風水についてご紹介します。

- 目次
01風水家相で良いとされる子供部屋の方位
1-1勉強部屋は本命卦の大吉方位「天医」に配置がよいとされる
風水といえば、部屋の中のインテリアの色や配置を工夫するというイメージですが、実は勉強部屋をどの場所に置くかによって、すでに与えられる運は決まっています。
勉強部屋に良いとされているのは、本命卦の大吉方位である「天医」の方角。
本命卦とは、人それぞれが持って生まれた方位のこと。風水は古代中国で生まれた技術ですが、風水では生まれた瞬間から地球の磁場に影響を受けると考えられています。つまり、この磁場とどのような関係を持つのかという特徴が「本命卦」。
この本命家は方角を八つに分けて吉と凶を判断しますが、その中でも大吉を示すのが「天医」と言われる方角です。
「天医」は健康や仕事のほか、学問にも関係する方位で、集中力が高まるため、この方角に勉強部屋を置くと学習効果がアップすると言われています。
1-2家相では、学習意欲アップには東、集中力や我慢強さを求めるなら北とされる
家相では、学習意欲や集中力を高められる方角も決まっています。
それが「東」と「北」。もし学習意欲を得たいときには勉強部屋を東にすると効果的。また、集中力や忍耐力、我慢強さなどを求めるなら「北」がおすすめです。
逆に、西は気が散ってしまい遊びたくなる方角、南は太陽のエネルギーが強すぎるため落ち着いて勉強することができなくなってしまいます。
02生年月日からわかる勉強運の吉方位
本命卦は生まれ年だけでなく性別によっても異なります。また、吉方位を知るためには八遊星の「伏位」と呼ばれるものが重要になります。
たとえば2002年、2011年生まれの男性の本命卦は「兌」、女性は「艮」。
「兌」の伏位は西で、「天医」は南西。
「艮」の伏位は北東で、「天医」は北西です。これをまとめると以下のような表になります。
生まれ年 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2002 2011 | 兌(だ) | 艮 |
2003 2012 | 乾(けん) | 離 |
2004 2013 | 坤(ごん) | 坎 |
2005 2014 | 巽(そん) | 坤 |
2006 2015 | 震(しん) | 震 |
2007 2016 | 坤(ごん) | 巽 |
2008 2017 | 坎(かん) | 艮 |
2009 2018 | 離(り) | 乾 |
本命卦に対応する天医の方角は以下のようになります。
本命卦 | 乾 | 兌 | 艮 | 坤 | 坎 | 離 | 震 | 巽 |
伏位 | 北西 | 西 | 北東 | 南西 | 北 | 南 | 東 | 南東 |
天医 | 北東 | 南西 | 北西 | 西 | 東 | 南東 | 北 | 南 |
03生年月日からわかる受験運の吉包囲
3-1文昌位が吉方位
文昌位とは、中国の学問の神様である文昌帝君(ぶんしょうていくん)にちなんだ方角で、玄関や部屋の入口の向きに対して、最適な机の向きがあるという考え方に基づいています。
文昌位は勉強部屋の扉に対して、机がどの方角を向いているかどうかで判断します。
もし勉強部屋がない場合には、玄関を中心としていつも勉強している机やスペースがどの方角を向いているかで考えます。
玄関または部屋の入口の向き | 最適な机の向き |
---|---|
北向き | 南向き |
北東向き | 西向き |
東向き | 南西向き |
南東向き | 東向き |
南向き | 北東向き |
南西向き | 北向き |
西向き | 北西向き |
北西向き | 東南向き |
04机の向きも重要
4-1集中しやすい机の向き
それではどのような環境が勉強運をアップさせるのでしょうか。
まず、机は勉強部屋のドアに背を向けるのではなく、座っている場所からドアが見えるように置くことが重要
風水では、背中側にあるスペースのことを「背空」と呼び、発展運や人間関係に関わる場所と考えます。もし勉強部屋のドアの背を向けている場合、「背空」のスペースが広すぎるため、発展運や人間関係に関する運を低下させてしまいます。
また、部屋のドアは気が出入りする場所。ドアが開くたびに気が乱れてしまうと、勉強に集中できなくなってしまいます。
逆に、机の前に窓がある状態もあまり勉強向けではありません。風水では、目の前のスペースを「望空」と呼びますが、この空間に人や車などの気配がすると、集中が乱れてしまいます。
さらに窓も気が動く場所なので、窓が目の前にあることで勉強の気を乱してしまうことになります。
もし机を動かすことができないという場合、90度回転させるだけでも気の流れが改善され、成績アップに期待できます。また、目の前に窓がある場合、カーテンを閉めるだけでも効果があります。
4-2柱や梁の角
机を置くときには、柱や梁の角にも注意が必要です。風水では、柱や梁の出っ張りは、壁刀殺(へきとうさつ)と呼ばれる場所。ここからは悪い気が発生すると考えられています。
そのため、角があるのは勉強のための机を置くには不向きな場所。同様に、出っ張った梁の下に勉強机を置くのもおすすめできません。
また、これらの出っ張りが目に入るだけでも、悪い気の影響を受けやすくなってしまうとも言われています。もしもスペースの関係で、どうしても柱や梁の角が目に入ってしまう場合には、その前に観葉植物などを置いて視線が直接当たらないようにしましょう。
観葉植物が悪い気を吸い取る効果もあるため、運気アップには効果的です。
4-3机の上
勉強に使う机やノートは、右の前方に置くとよいでしょう。また、予習には赤い表紙、復習には青い表紙のノートを使うとよいでしょう。
赤は脳の働きを活性化して、意欲や向上心を高めてくれる色。
逆に青は緊張感や集中力を高めてくれる色なので、新しいことを学ぶときには赤、一度学んだことをキチンと覚えるには青が効果的です。
なお、黄色も脳を活性化してくれる色なので、小物などで取り入れると効果的です
また、直観力が必要な場合には、インスピレーションを高めてくれる紫色が向いています。
もし辞書やあまり使わない教科書、参考書などがある場合、机の右後方に置きましょう。そうすることで悪い気が溜まるのを防ぐことができます。
一方、苦手な科目がある場合、それに関する参考書や教科書は左前方がおすすめです。この位置は忍耐力を高める効果が生まれるため、苦手科目の克服には最適です。
4-4机の素材
机はできるだけシンプルな木製のものがよいでしょう。木は安定した気を持っているため集中力を高めることができます。逆に金属製のものや、プラスチック、キャラクターの絵が描かれているものなどの場合、集中力が乱れてしまいます。
また、試験運は木の気を持っているもの。それをサポートするのが「水」の気です。水に関係するものを部屋に置いておくとより運気を高めることにつながります。
さらに重要なのが北西の方角。この方角は勝負に関わる方角で、金の気を持っています。金の気は土の気によってさらに力が強くなるため、土を連想させるような素焼きの器や、動物の絵などを置く方法もあります。
05まとめ
この講座は!プロの監修を受けています!
また「iFSA国際風水協会」正会員として、正しい風水を広める活動をしております。
日頃の生活にも役立ち、すぐに鑑定に使える本格的かつ実践的な中国風水をお伝えいたします。

-
風水と本命卦の関係について
-
風水と地球の磁場と北枕について
-
風水では鬼門を避けることが大事です
-
風水による玄関の吉凶について
-
玄関やトイレにおける風水
-
水周りを盛り塩風水で厄よけ、運勢Upを呼び込みます。
-
風水では形殺と呼ばれる状態は避けなければなりません
-
旅行風水の効果
-
人間関係を良好にする風水
-
勉強運・受験運をアップする子供部屋の風水
-
風水師になるには
-
ラッキーカラーはなに?風水の方角と色について
-
風水の勉強方法とは
-
風水と家相の関係、違いについて
-
収入も健康も!風水で仕事運をアップする方法
-
これも運を下げていた!風水でやってはいけないNG行動とは
-
自分の部屋はラッキー?アンラッキー?風水からみた良い間取りと悪い間取り
-
こうすれば開運!断捨離がもたらす風水効果と捨てたほうがよいもの
-
私は何色?生年月日からわかる風水のラッキーカラー
-
ここから開運がスタート!水回りの風水について
-
何を選べばいいの?持ち物風水による開運効果について
-
掃除だけでも運気アップ!お掃除風水の効果とやり方
-
風水で恋愛運と仕事運をアップできる腕時計選びのコツ
-
あじさいって縁起がいいの?悪いの?風水で解決!
-
東にあわせる色で幸運を呼び込む風水術東のラッキーカラーは?
-
間取り図でわかる風水のタブーこんな間取りは絶対NG!
-
簡単にできる風水の間取り診断!これで運気アップ!
-
キッチンの色はなにがいいの?北と北東のキッチン対策編
-
寝室に置くと幸せになれる観葉植物とは?風水のおすすめはこれ!
-
方角別に見る、風水で飾ると良い絵とは?運気は絵によって劇的に変わる!
-
風水復縁術観葉植物と赤い糸
-
風水とグレーの財布
-
風水とオレンジ色の財布
-
風水と紫色の財布
-
風水と白い財布
-
風水とぬいぐるみや人形のしまい方・捨て方
-
風水とぬいぐるみの置き場所
-
風水と縁起の良い数字
-
風水と瑞獣鳳凰・獅子編
-
風水と鳥
-
風水と瑞獣龍亀(ろんぐい)編
-
風水と犬の置物
-
風水と象
-
風水とうさぎ
-
風水と置物虎編
-
風水と置物カエル編
-
風水と山の絵
-
風水と絵画・写真南東・南・南西・西・北西編
-
風水と写真写真の飾り方
-
風水と陰陽五行説五行とは?
-
風水とカーテン赤・ピンク
-
風水とカーテン白と黒
-
風水と物置
-
風水とダイニングテーブル
-
洗面所風水のNG
-
風水とピアノ
-
風水とテレビ
-
カレンダーで目にする六曜って何?
-
水回りから運気をアップする風水的ポイント4編
-
ふたご座の水星はしゃべるためにしゃべる
-
さそり座の水星は沈黙する
-
てんびん座の水星は調停する
-
おとめ座の水星はチェックする
-
気の種類を理解して運気アップを図れ木の気
-
友達関係うまくいっていますか友情運の上げ方5選
-
風水学的な黒色の意味
-
風水色アイボリーについて
-
青色風水学初心者でもわかりやすく
-
風水上で見るオレンジの効果はどんなもの
-
しし座の水星は自分をたたえる
-
ペットのトイレを置くのに大事な場所の風水
-
風水では子供のタイプでも方位が変わってきます
-
風水で運気の流れを変えるため、普段の心構えを変えてみる
-
風水資格取得講座!全5選の資格を解説
-
玄関にはどんな絵を飾ればいいの?風水から見た飾って良い絵と悪い絵!