タイ古式ヨガボディヒーリング
資格試験概要・過去問題集
タイ古式ヨガボディヒーリング資格概要
主催団体 | 日本インストラクター技術協会(JIA)主催 |
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込み) |
受験申請 | インターネットからの申込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
タイ古式ヨガボディヒーリング試験問題
もみ返しのメカニズムについて、次の( )にあてはまる言葉を答えなさい。
もみ返しの症状については、大きく分けて2種類の症状があります。
一つ目は施術を受けたあとに、(1)のような痛みが出る症状です。この症状の原因は、筋肉をもみほぐすことによって筋繊維や筋膜が(2)して痛みが起きていると言われています。凝り固まって普段動かしていない筋肉をマッサージによって動かしているわけですから、運動によって普段以上に筋肉を酷使した際に起きる筋肉痛と、(3)は一緒であるといえます。ただし筋肉痛については、医学的根拠がはっきりしていないのが現状です。
一方で、筋肉は施術者が強く押したぐらいで損傷するほど(4)ではないので、痛みが起こるということは度を超えた(5)な力で押したからか、そもそも(6)部位を刺激したからだ、という意見があるのも事実です。
二つ目は施術を受けたあとに(7)やだるさが出る症状です。この症状の原因は、揉みほぐすことによって体にたまった(8)を流したあと、体がこの老廃物を排出しきれずに起きているとされています。東洋医学では(9)と位置づけられておりますが、(10)の立場からは好転反応という考え方自体が定義されていません。
①筋肉痛 ②損傷 ③原理 ④デリケート ⑤過剰
⑥間違った ⑦眠気 ⑧老廃物 ⑨好転反応 ⑩現代医療
施術を行う上での注意点について、次の()にあてはまる言葉を答えなさい。
施術者自身に対しての注意点は「(1)」ことです。自分の心身が(2)であることは良い施術を行いお客様を癒す上で大変重要なことです。施術を行うことは重労働であり、(3)な体勢で施術を続ければ、施術者自身の健康を害してしまいます。本来自分の体をきちんと使って施術をすれば、施術者自身の体に(4)がかかることはほぼありません。しかし経験不足などの理由でうまく体を使いこなせていない施術者は、無理な体制で施術を行い体を壊しがちです。施術中は自分の(5)を意識し、無理な負担がかかっていないか、(6)な力が入っていないかという事を感じながら行うことで、無理のない体の使い方が身についていきます。また体だけではなく(7)についても同じことが言えます。時にはお客様の悩みや愚痴を聞き、心が疲れてしまう時もあります。しかし(8)心でお客様癒やすことはできませんし施術にも集中できないのです。自分の心の状態についても(9)を向けて感じ取り、疲れていたり落ち込んでいるときは、瞑想や友達との楽しい時間など自分なりの方法で(10)することを心がけるようにします。
①よく感じる ②健康 ③無理 ④負担 ⑤体
⑥不自然 ⑦心 ⑧疲れた ⑨意識 ⑩リフレッシュ
上記は資格認定試験の過去問題の一部です。
資格対策講座では更に多くの過去問題や試験対策を扱っており、
専属講師の質疑応答サポートも!
タイ古式ヨガボディヒーリング資格対策講座

受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒
期 間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 添 削 | 5回 |
---|---|---|---|
受講料 | 一括 59,800円 分割3,300円×20回(初回4,276円) |

受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒、卒業課題
期 間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 添 削 | 5回 |
---|---|---|---|
受講料 | 一括 79,800円 分割3,800円×24回(初回3,891円) |
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!