今人気のリンパケア資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
リンパケアセラピスト

リンパケアに関する資格の種類とおすすめの認定団体について解説

エステやリラクゼーションサロンなどで人気のリンパケア。セルフケアとして取り入れているという人も多いかもしれません。リンパケアの技術は、自分のためだけでなく仕事にも役立ちます。そしてリンパケアの正しい知識を習得するには、資格の取得が近道です。
では、リンパケアに関する資格にはどのような種類があるのでしょうか。

この記事では、リンパケアの概要と、セラピストになるための方法について解説します。また、リンパケアセラピストとして活躍したい人向けの、おすすめの資格についても見ていきましょう。

目次

01リンパケアの施術に資格は必要?

リンパケアを行うリンパケアセラピストになるには、資格が必要かどうか気になる人も多いでしょう。実はリンパケアの施術を行うためには、資格は必ず必要というわけではありません。
リンパケアにはさまざまな資格がありますが、多くは民間の団体や組織が主催、認定を行う資格です。
リンパケアの施術を行うための国家資格はありません。そのため、無資格であってもリンパケアセラピストとして開業することは可能です。
ただし資格を取得しておくと、開業した場合でもお客様からの信頼を得やすいもの。そのためにも資格の取得がおすすめといえるでしょう。リンパケアセラピスト資格認定試験

02リンパケアに関する資格を取得するメリット

リンパケアの資格を取得しているとどのようなメリットがあるのでしょうか。主なメリットには下記のようなものがあります。
リンパケアに関する資格を取得するメリット

2-1転職、待遇面に有利に働く場合がある

リンパケアに関する資格は技術や知識を証明するものです。そのため、就職や転職などの自己アピールにひと役買ってくれることもあるでしょう。
リンパケアは、自分がどれだけのスキルを持っているのか説明しにくいものですが、資格を持っていることで、待遇面などで有利に働くこともあります。

2-2独立した際に顧客の獲得がしやすい

お客様の立場で考えたときに、もし同じようなサロンがあった場合、資格を取得しているセラピストとそうでないセラピストのどちらの施術を受けたいでしょうか。
もちろん、口コミなどで評判が良ければ無資格のセラピストでも気にならないという人も多いかもしれませんが、リンパケアは直接肌に働きかけるもの。信頼できる資格を取得しておくと、開業したときに顧客を獲得しやすくなるというメリットもあるでしょう。

2-3サロン開業の知識まで学べる

資格の種類によっては、リンパケアの技術や知識だけでなく、実際に独立して開業するまでの流れを学べるものがあります。
自分でサロンを開業するのは、ノウハウがないと非常にハードルが高いもの。リンパケアの施術に自信があっても、マーケティングや経営の知識がなければ開業してもうまく行かないということにもなりかねません。将来的に開業を目指す場合は、資格の取得が近道になる場合もあります。

あなたも資格取得へ!
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で最短資格取得

03【監修者インタビュー】リンパケアの専門家に聞きました!リンパケアの魅力と資格取得のメリット

セラピストとして活動し、諒設計アーキテクトラーニング「リンパケアセラピストW資格取得講座」の監修者である吉野淳子先生に、リンパケアの魅力や資格取得のメリットについて伺いました。
【監修者インタビュー】リンパケアの専門家に聞きました!リンパケアの魅力と資格取得のメリット

心身の状態をリセットできるリンパケア

吉野先生は、普段どのような活動をされていますか?

和歌山県橋本市と大阪府の帝塚山でエステサロンを運営し、セラピストとしてボディやフェイシャルの施術にあたっています。ご来店くださるお客様の年齢層は幅広く、20代から50代、60代の方も多くいらっしゃいます。
ニーズが多いメニューは、フェイシャルを中心としたエイジングケアです。お顔のリンパをしっかりと流して、むくみやたるみ、しわのお悩みにアプローチし、実年齢よりも若々しく見えるようなケアやアドバイスを行っています。
また、効果的なフェイシャルケアを目指すには、ボディケアも大切です。顔と体はつながっていますから、体のむくみが取れなければ、お顔のむくみもなかなか改善はできません。ですから、フェイシャルケアと併せて、ボディやデコルテのケアもセットで受けられるというお客様が多いですね。
最近は特に、世代を問わず、リンパケアへの認知度が高まっていると感じています。ボディに関するお悩みをお持ちの場合も、「エステ」よりも「リンパケア」でサロンを探される印象です。

リンパケアのメリットは何ですか?

ストレス社会といわれる現代において、交感神経が優位になっていて、「眠れない」「イライラする」と感じている人は非常に多いと思います。特に女性は、仕事や家事、育児と、毎日たくさんのことに追われて、ゆっくり休む時間もとれないのが実情ではないでしょうか。
リンパケアの施術を受けると、心身の状態をリセットすることができます。サロンのお客様からも、「自分をいったんリセットして、また日常をがんばれる」という声を多くいただいています。

仕事のやりがいはどのようなときに感じますか?

リンパケアをしてお肌がきれいになると、お客様ご自身もすごく明るくなっていきます。表情や雰囲気もそうですし、気持ちが軽やかになっていくのがわかります。お肌に潤いが増してきれいになっていくと同時に、精神的にもリラックスした状態になれるようです。
施術はオールハンドなので、その影響もあるのかもしれません。そうやって気持ちがおおらかになると、日々の行動などにも良い影響がもたらされるようで、お客様から「いろいろなことがスムーズに進むようになった」「精神的に楽になった」という声をいただくこともあります。
施術を受けてお客様が明るくなると、その周りのご家族やお友達、職場の人などにも良い影響があると思うんです。
不安定な時代といわれている今、少し大げさかもしれないですけれど、「サロンのある和歌山と大阪から日本を明るくしたい!」という気持ちで日々施術を行っています。

資格取得が自信と信頼感につながる

セラピストを目指したきっかけを教えてください

私は元々、料理関係の仕事に就きたいと考えていたのですが、食材や洗剤で手がすごく荒れてしまって、断念せざるをえませんでした。
出産後、子育て中はどうしても水を使う機会が多くなり、手を水につけるだけでビリビリと痛くて、「何とか治したい」といろいろな方法を試しました。実際に、主婦をはじめ、美容師、理容師、介護職、エステティシャンなど、肌トラブルで水にふれるのがつらいけれど、我慢してお仕事をしている女性は多いようですね。
私もずっと手荒れでつらい思いをしていたのですが、効果を実感できたのがアロマセラピーとクレイセラピー、そしてリンパケアだったんです。体の老廃物が排出されたせいか、20年近く悩んでいた肌トラブルがみるみる改善していきました。「これだ!」と思い、リンパケアや自然療法について追及し始めたのが、セラピストを志すきっかけです。
最初はセルフケアをしたり、サロンでケアを受けたりしていましたが、もっと勉強したいと思い、エステサロンで働くことに。実務を通して施術スキルを学び、磨いていきました。

リンパケアに関する資格を取得された経緯は?

出産した産科クリニックや、出産後に利用した産後ケアセンターでマタニティアロマセラピーを受けることができました。利用者が「とても体が楽になった」と話しているのを聞き、「ぜひセラピストとして働きたい!」と思い、集中的にリンパケアを学んで資格を取得したんです。そして、資格取得後、クリニックでセラピストとして働き始めました。
クリニックで働くセラピストには、専門的な知識とスキルが求められます。その当時、私は1年程しかエステサロンでの施術経験がなかったので、本来ならスキル不足とみなされたかもしれません。でも、資格を取得していたことで、経験の少なさを補うことができたのではないかと思います。

リンパケアに関する資格を取得すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?

資格を取得することで、自分自身の大きな自信につながります。また、資格取得に向けて勉強する過程で、着実に力をつけることができるはずです。
私がクリニックで働き始めたときのように、求人に応募する場合も、資格の有無は選考材料のひとつになるのではないでしょうか。サロンなどで働きたいと考えている人にとっては、面接の際に資格があるというのは大きなメリットになると思います。
私が独立してテナントを借りたときも、「資格を保有し、クリニックで働いていた」ということが、貸主さんからの信頼を得る一因になったのではないかとも考えています。
もし、何の資格もなかったならば、物件探しにすら難航していたかもしれませんね。

通信講座なら自分のペースで資格取得を目指せる

諒設計アーキテクトラーニング「リンパケアセラピストW資格取得講座」の特長を教えてください。

シンプルで学びやすい講座だと思います。通信講座なので、自宅で好きな時間に勉強できるところもいいですよね。仕事や家事の合間の隙間時間も活用しやすいですし、「体調が優れないからリンパケアで改善を目指したい」と考えている人こそ、自分のペースで取り組みやすいのではないでしょうか。
リンパケア初心者にとっても、手軽にチャレンジできる通信講座はおすすめです。やる気のスイッチが入りやすく、無理なく続けやすいと思います。資格を取得してご自身のケアに活かすのもいいですし、「もっと学びたい」と思ったら、サロンなどに勤めて現場でスキルを磨くなど、いろいろな可能性が広がるはずです。

リンパケアに関する資格取得を目指す人へメッセージをお願いします!

資格を取得して知識が身に付くと、自分の体も整えることができるし、家族など周りの人をケアしてあげることもできます。さらに、リンパケアに関する興味が深まれば、お仕事に活かすなど、ステップアップを目指すことも可能です。
テキストだけではわからないことがあったときは、実際にサロンで施術を受けてみるのもいいですね。資格取得に向けて一人で勉強するのはたいへんなこともあるかもしれませんが、あきらめずにコツコツと学びを積み上げていってほしいです。

「リンパケアセラピストW資格取得講座」監修者 吉野淳子
吉野淳子
和歌山、大阪の2店舗のサロンを経営しながら自身もセラピストとして施術にあたる。「リンパケアセラピストW資格取得講座」テキスト監修者。クレイテラピー/プラチナコロイドの還元力を活かした「小顔フェイシャルエステ」が評判。「女性の一生に寄り添えるセラピストでいたい」という思いで精力的に活動している。

03リンパケアに関する資格の種類とは?

多くのメリットのあるリンパケアに関する資格ですが、実はリンパケアの資格と一口に言っても、大きく下記のような種類に分けることができます。それぞれについて見ていきましょう。

3-1リンパケア・リンパドレナージュ

リンパケアの中でもメジャーなのが「リンパドレナージュ」です。
リンパドレナージュとは、リンパの流れを活性化させるための施術のこと。そもそもリンパは、体の中に溜まりがちな水分や老廃物などを流す働きがありますが、血行不良や運動不足、加齢、ストレスなどが原因でリンパの流れが滞ってしまうことがあります。すると体の中に水分や老廃物が蓄積、むくみや冷え、代謝の低下などの原因に。その解消を目指すのがリンパドレナージュです。リンパドレナージュは手を使った施術が中心となるため、痛みがなく、気軽に受けることができるため、女性を中心に人気があります。

3-2医療系の資格

リンパドレナージュはエステだけでなく、病気や体の不調に対して施術が行われることがあり、「医療リンパドレナージュ」と呼ばれています。
この施術を提供するのが「医療リンパドレナージセラピスト」です。医療リンパドレナージセラピストは、医師の指示などに基づいて患者に治療を行います。この医療系の資格には、ほかにも「リンパ浮腫療法士」「リンパ浮腫指導技能者」などがあります。

3-3美容系の資格

リンパドレナージュはリンパの流れを整えて体の不調を解消したり、むくみを改善に導いたりする施術ですが、中でも、中国の伝統医学である「中医学」の考えを取り入れて行われるのが「オリエンタルリンパドレナージュ」です。
オリエンタルリンパドレナージュはリンパドレナージュとツボの施術を組み合わせることで、体が本来持っているバランスを回復、美と健康を実現する施術となっています。

3-4整体、ツボ系の資格

リンパケアはほかの施術と組み合わせて行われることも多く、整体やツボ押しといった技術を取り入れたものも少なくありません。
リンパ整体と呼ばれる「リンパ整体師」や、気や血の流れに注目する「経絡リンパケアセラピスト」などがあります。

3-5ペット系の資格

リンパケアは人間だけに行う施術ではありません。最近注目されているのがペットへの施術です。ペットを飼う人が増加している現代では、ペットへのリンパマッサージはこれからの高い需要が期待できます。
ペット向けのリンパケアの資格の中で人気が高いものには、「アニマルリンパマッサージ」があります。

04リンパケアに関する資格を取得する方法

リンパケアに関する資格は、どうやって取得すべきでしょうか。目指す資格は、自分が勉強できる時間や生活習慣といったライフスタイルに合わせることが重要です。
ここでは、忙しい人にこそおすすめの、自宅で勉強できる通信講座と、通って学ぶ養成スクール、それぞれのメリットをご紹介します。

4-1通信講座で取得する

自宅で受講できる通信講座には、下記のようなメリットがあります。
<通信講座のメリット>
・好きな時間に学習できる
・周りの人を気にせず自分のペースで勉強できる
・何度でも納得いくまで質問できる
・費用がリーズナブル
本業や家事などで忙しく、まとまった時間が取れない人に通信講座はおすすめです。
通信講座でも、養成スクールに匹敵するほど質の高いカリキュラムや権威のある資格が取れる講座もあります。オンライン授業を積極的に取り入れている講座もあるため、「自宅学習ではセラピストになれないのでは?」と心配している人でも安心して受講できます。

4-2養成スクールに通って取得する

勉強するための時間をある程度確保できるなら、養成スクールに通う方法もあります。1日の短期集中コースから、数ヵ月や数年にわたる長期コースなどさまざまな種類から選ぶことが可能です。
養成スクールに通うメリットには、下記が挙げられます。
<養成スクールのメリット>
・実技までしっかり学べる
・仲間ができるのでモチベーションが上がる
・勉強スケジュールを立ててくれる
一人ではなかなかモチベーションが続かないという人でも、同じ目的を持った仲間ができる養成スクールなら楽しく続けられるでしょう。
ただし養成スクールの雰囲気や講師との相性があるため、できれば体験授業を受けてから決めることをおすすめします。

05おすすめのリンパケアに関する資格と認定団体4選

リンパケアに関する資格はたくさんありますが、ここではおすすめの資格を4つご紹介します。それぞれ特徴が異なりますので、チェックしてみてください。
おすすめのリンパケアに関する資格と認定団体4選

5-1リンパケアセラピスト

どんな資格? セラピストとして、効果的なリンパケアの方法や症状別のリンパケア、リンパの流れを良くする食材などのさまざまな知識を身に付けることができる。
認定団体 日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)
受験資格 特になし
受験料(税込) 1万円
申請 インターネットより申込み
受験方法 在宅受験、期日までに解答用紙を提出
合格基準 得点率70%
試験難易度 在宅でわからないところは調べながら受けられるため、難易度はやさしい

「諒設計アーキテクトラーニング」の通信講座なら、試験免除の上、最短2ヵ月で取得できます。

5-2むくみ改善インストラクター

どんな資格? リンパの流れが悪くなる原因や、リンパの流れを良くするリンパケアの方法などの専門知識について深く学べる資格。
「リンパケアセラピスト」といっしょに受講できる「リンパケアセラピストW資格取得講座」を受ければ、基礎から実技まで習得が可能に
認定団体 日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)
受験資格 特になし
受験料(税込) 1万円
申請 インターネットより申込み
受験方法 在宅受験、期日までに解答用紙を提出
合格基準 得点率70%
試験難易度 在宅でわからないところは調べながら受けられるため、難易度はやさしい

「諒設計アーキテクトラーニング」の通信講座なら、試験免除の上、最短2ヵ月で取得できます。

5-3日本リンパ協会認定アドバイザー

どんな資格? 楽しみながら、美と健康に関する知識が身に付けることが可能。お金をかけずに自分と家族のケアをしたい人向けの2級と、セラピスト、介護士、看護師、医師などのお仕事をされている人向けの1級がある。
認定団体 一般社団法人日本リンパ協会
受験資格 2級:誰でも
1級:2級合格者のみ
受験料(税込) 2級:6,500円
1級:1万3,200円
申請 インターネットより申込み
受験方法 会場受験(年2回)、オンライン受験(随時)
合格基準 得点率70%以上(1級:42点以上、2級:35点以上)

5-4オリエンタルリンパドレナージュ フルボディケア セラピスト

どんな資格? リンパドレナージュと中医学の考えを取り入れることで編み出された「オリエンタルリンパドレナージュ」。独自のツボの組み合わせとリンパドレナージュで美と健康へと導くメソッドが習得できる。
認定団体 インターナショナル美容鍼灸協会
受験資格 特になし
受験料(税込) オリエンタルリンパドレナージュ フルボディケア【eラーニングコース】:6万6,150円
オリエンタルリンパドレナージュ フルボディケア【DVD+eラーニングコース】:7万1,400円
申請 インターネットより申込み
受験方法 添削課題を提出で認定証を発行

06リンパケアに関する資格の取得なら通信講座の「諒設計アーキテクトラーニング」

リンパケアに関する資格を取るなら、隙間時間で学べる通信講座がおすすめです。中でも「諒設計アーキテクトラーニング」には、下記のメリットがあります。
<諒設計アーキテクトラーニングの受講メリット>
・1つの講座で「リンパケアセラピスト」と「むくみ改善インストラクター」ダブルで資格取得が可能
・「資格協会認定教材」を使用するため安心
・最短2ヵ月で資格が取得できる
・スペシャル講座なら試験免除で資格が取得できる
1つの講座で2つの資格が取れるため、勉強する時間がなかなか取れない人に特におすすめです。

07リンパケアに関する資格を取得して、セルフケアや仕事に役立てよう

リンパケアセラピストになるためには、資格の取得が必須ではありません。しかし、資格を保有していることで、専門知識の理解度やスキルの証明にもつながるため、セラピストに興味がある人や、セルフケアを極めたい人こそ、資格取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。
通信講座なら、自分のペースで隙間時間を活用しながら勉強を進められるだけでなく、修了試験もそれほどハードルは高くないため、誰でも気軽に受けることが可能です。
「諒設計アーキテクトラーニング」なら、「リンパケアセラピスト」と「むくみ改善インストラクター」の2つの資格が、一度に取得できます。まずは無料の資料請求から、お気軽にお問い合わせください。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
Junko. Y
Junko. Y 先生
「ヒカリノエステ」主宰
1979年生まれ。大阪府出身。調理師免許取得後、憧れのお料理教室で働くが、体調不良で断念。出産後、自身の心身を元気にしたい!と思い、食養生、望診法、クレイセラピー、アロマセラピーを学ぶ。
Junko. Y

80,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
リンパケアセラピスト資格取得
に興味がある方はこちら

トップ
に戻る