今人気の猫の育て方資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
猫の育て方アドバイザー

猫の育て方に関する資格取得のメリットとは?【監修者インタビュー】

猫は身近なペットですが、実はとても繊細な動物です。飼い主が猫に関する資格を取得することは、猫とより良好な関係を築くことにつながるだけでなく、資格を仕事に活かして活躍することもできます。

この記事では、諒設計アーキテクトラーニング「猫の育て方アドバイザーW資格取得講座」の監修者で、キャットシッターとしても活躍中のねこもり先生に、猫の育て方に関する資格取得のメリットについて教えてもらいました。また、資格を活かして活動できる職種や、資格の取得方法についてもご紹介します。

目次

01猫に関わる仕事には資格が必要?

猫と関わる仕事にはさまざまな種類がありますが、特定の資格がなくても携わることができるのでしょうか?また、資格を取得するメリットにはどのようなものがあるのか、詳しく見ていきましょう。
【見出し】猫に関わる仕事には資格が必要?

1-1国家資格が必要な職業もある

猫に関する仕事の中には、国家資格が必要な職業もあります。それが、獣医師と愛玩動物看護師です。
これまでは動物看護には必須の資格はありませんでしたが、知識や技術の統一を目的として2022年5月1日[三吉1]に愛玩動物看護師法が施行されました。愛玩動物看護師の資格の取得は、愛玩動物看護師を養成する大学や専門学校、指定を受けた養成所で学んだ上で、国家試験に合格することで取得できます。

1-2開業時に資格が必要なケースもある

ペットショップやブリーダー、トリミングサロンなど、猫に関わる仕事で開業する場合に、必要な資格があります。それが動物取扱責任者です。開業の際には、第一種動物取扱業に登録が必須で、動物取扱責任者を選任しなければなりません。ただし、必ずしも経営者が担当する必要はなく、事業所のスタッフの中から任命すれば大丈夫です。

動物取扱責任者になるには、獣医師、愛玩動物看護師の国家資格保持者、または専門性を有する社団法人等の試験に合格していること、もしくは専門の教育機関を卒業していることに加え、実務経験が求められます。

1-3資格があることで猫への正しいケアが可能になる

猫に関わる仕事の中には、必ずしも資格が必要ではないケースもあります。しかし、資格を取得する過程で得た知識や経験のほか、専門の教育機関など学ぶことは、猫へのさらなる理解を深めることにつながります。

また、猫は非常にデリケートな一面のある動物です。環境の変化に敏感で、体の痛みや体調不良を隠す傾向もあり、細やかな変化が大きな病気につながる可能性も…。そのため、猫を育てるためには、正しい知識としっかりとしたケアが求められます。
資格を取得することで、猫と接する際に正しいケアを行うことができるようになり、良好な関係を築く上でも、大きな意味があるといえるでしょう。

02猫に関わる仕事の種類

猫に関わる仕事といっても、その種類はさまざまです。獣医師をはじめとする医療関連の仕事、ペットショップやトリマー、ペットホテルなど、飼い主のペットと関わる仕事、さらには命の誕生にふれることができるブリーダーや、飲食関連に興味があるなら猫カフェという選択肢も考えられるでしょう。
ここでは、猫に関する主な仕事の種類について見ていきましょう。
【見出し】猫に関わる仕事の種類

2-1獣医師

国家資格が必要な獣医師は、動物の治療を行う医師です。獣医師は命に関わる仕事でもあることから、責任は重大ですが、治療によって猫が元気な姿を取り戻す姿を見たときや、飼い主から感謝の言葉をかけられたときは、大きなやりがいを感じられるでしょう。

2-2キャットシッター

キャットシッターは、飼い主のご自宅で猫のお世話をする、猫のベビーシッターといえる仕事です。キャットシッターは飼い主が旅行などで不在のあいだ、猫が普段どおりの生活を行えるようにお世話をします。落ち着く生活環境の中で、リラックスした猫とふれ合えることが大きな魅力です。
依頼内容は、給餌やトイレの掃除、遊び相手になるだけではなく、病気の猫には投薬を行うこともあり、猫とのコミュニケーションスキルが求められます。

2-3ペットショップオーナー(スタッフ)

ペットショップオーナー(スタッフ)は、生体やフード、各種グッズの販売などを行います。経営や販売、仕入れに対する知識が求められますが、仕事時間も猫をはじめとするさまざまな種類の動物に囲まれて過ごせることは魅力といえます。

2-4ペットホテルオーナー(スタッフ)

ペットホテルは、飼い主が急な外出や旅行などの際に、専用の宿泊施設で預かるお仕事です。ペットは猫、犬のほか、ホテルによっては小動物や爬虫類を預かります。環境の変化に弱い猫を預かる際には、ストレスを与えないように細やかなケアが求められます。
また、長くても数日間の預かりが基本となるため、体調の変化に対する気遣いも必要になるでしょう。飼い主の不在時に、猫が安心して過ごせる環境を作ることが求められます。

2-5猫のブリーダー

猫を繁殖し、飼育・販売するのが、ブリーダーの仕事です。繁殖の知識や出産後のケアから、子猫の世話に至るまで、飼育に関する深い知識が必要となります。
猫の出産に立ち会い、新しい命が生まれてくる感動を体験できるのは、ブリーダーならではのやりがいでしょう。子猫の健康に配慮しつつ、新しい飼い主へ届けるまで大切に育て上げます。

2-6キャットセラピスト

動物によって人を癒やす、アニマルセラピストという仕事もあります。動物と病院や施設などを訪れ、動物と人のふれ合いをサポートすることがお仕事です。
近年では、特に猫を使ったキャットセラピーが注目を集めています。その理由は、猫がリラックスしているときに喉を鳴らすゴロゴロ音には、人間の心拍数を落ち着かせ、骨密度を上げる効果が期待できるともいわれているから。猫とふれ合うことで、人の心が癒やされていく姿を見たときは、大きな達成感が得られるはずです。

2-7トリマー

トリマーはペットの美容師です。ペットのシャンプーや毛のカット、耳掃除、爪切りなどのトリミングを行います。トリミングといえば犬が一般的ですが、長毛種や皮膚疾患を持つ猫の場合、清潔を保つためにトリミングが必要です。
ただし、猫はシャンプーが苦手な場合が多いため、極力ストレスを与えず、無理をさせない繊細なトリミング技術が求められます。

トリマーの仕事

2-8猫カフェのオーナー(スタッフ)

猫とふれ合うことができる飲食店の猫カフェでは、ドリンクやお菓子を楽しみながら、猫をなでたり、おもちゃで遊んであげたりすることができます。
昨今では保護猫を主体とした保護猫カフェや、定期的に譲渡会を行う猫カフェも増えてきました。猫が好きでカフェ経営を目指している人にとっては、魅力的な仕事といえるでしょう。

03【監修者インタビュー】猫の育て方の専門家に聞きました!猫に関する仕事の魅力と資格取得のメリット

猫専門のシッターとして活動し、諒設計アーキテクトラーニング「猫の育て方アドバイザーW資格取得講座」の監修者でもあるねこもりさんに、猫に関する仕事の魅力や資格取得のメリットについて伺いました。
猫の育て方の専門家に聞きました!猫に関する仕事の魅力と資格取得のメリット

3-1動物好きが高じて開業を考えるように

現在はどのような活動をされていますか?

元々、動物に関する仕事を何かしたいと考えていたんですが、本業を辞めなくてもそういった仕事ができないかと、コロナ禍を機に考えるようになったんです。
私は幼少期から保護犬、保護猫をはじめ、鳥や魚、うさぎ、ハムスターといった、さまざまな事情の動物の子育てから看取りまでを経験しながら育っていました。ですので、「お金を稼ぎたい」という気持ちというより、「大好きな動物に関する仕事ができたらいいな」という思いから始めました。だから、本業の合間で資格の勉強と、キャットシッターとして活動もしながらがんばることができたと思います。
そして、2023年からは念願だった猫専門ホテルの運営もスタートさせました。

猫専門ホテルの運営を始めるきっかけについて教えてください。

理想の預け先がないと悩んでいたり、飼い猫が自宅以外の環境が苦手だけど、キャットシッターを家に入れることに抵抗を感じていたりする飼い主さまは多いと思うんです。

人間の生活に猫は合わせることができないので、知らない場所、慣れない環境に預けられると大きなストレスを感じてしまうことが多いんですよ。
そのため、飼い主さまの事情によって「ただ預ける、預かるだけ」の場ではなくて、飼い主さまともしっかりコミュニケーションをとった上で、その猫に少しでも合った環境で過ごさせてあげられるような場所を提供したいと思ったんです。

現在、私の運営するホテルの利用者は皆さんご紹介の人が多いのですが、お預かりするまでのあいだに飼い猫の情報を教えていただいたり、時にはご相談を受けたりしながら関係を構築していきます。
また、お預かり後も他愛のない連絡のやりとりが続いている人も多く、猫を介して、飼い主さまの皆さんと理想とするお付き合いができているのがうれしいですね。

【見出し】猫専門ホテルの運営を始めるきっかけについて教えてください。
猫が過ごす様子(ねこもりさん提供)

今後の展望はありますか?

私のホテルでは、多頭飼いの猫のお預かりなども対応するなど、小規模だからこそできるサービスを展開しています。これからも、ニッチなニーズには応えていけるようにしていきたいですね。
また、ボランティアをされている人や保護猫との関わりもあるのですが、将来的には保護猫が活躍できる場所や道筋を見つけるお手伝いができたらいいなと思っています。

3-2資格取得によって、世界観や人間関係も広がるはず

猫の育て方に関する資格を取得すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?

猫の育て方に関する資格を取得することで、それが直接すぐ仕事につながるというわけではないかもしれません。
しかし、資格取得に向けて勉強した知識は、猫を育てる人にとっては必要なものですし、これから猫に関する仕事に携わりたいという場合にも活かすことができますよね。そして、資格で得たその知識をもとに、さらに別の仕事に挑戦してみようという、前向きな気持ちにもなると思います。

求人に応募する場合も、資格の有無は選考材料のひとつになることもあるはずです。やはり、ペットサロンやペットショップといった現場では、「猫が好き」という気持ちだけで働くことは難しいので…。資格があるというのは大きなメリットですし、専門の知識があるということはケアされる猫にとっても幸せなことではないでしょうか。

諒設計アーキテクトラーニング「猫の育て方アドバイザーW資格取得講座」の特長を教えてください。

初歩的なことをわかりやすくまとめてある講座なので、知識も身に付きやすいと思います。ペットに慣れていない人や猫の育て方初心者にとっても、通信講座なので手軽に学びを進めることができると思います。

特に猫を飼いたいと考えている人にとっては、自分に合った猫を選ぶことがとても大切なんですが、この講座ではその見極め方などもしっかり解説していますので、参考になるはずです。
そして、資格取得に向けて得た知識を、ご自身の飼い猫のケアに活かすのもいいですし、ペットショップやサロンなどの現場でスキルを磨くためにも役立つのではないでしょうか。

資格のための勉強によってペットに興味を持ち、「ボランティア活動に参加してみる」「副業として何か始めてみる」など、視野が広がっていくこともあると思います。

猫の育て方に関する資格取得を目指す人へ、メッセージをお願いします!

猫の育て方アドバイザーは、家族として猫を迎え入れる人には、ぜひ挑戦してほしい資格です。最近は、「この職業に就きたいから資格を取得する」という考え方ではなく、「自分のために資格を取得する」という考え方へと世の中も変わってきていますよね。「いきなり職業につなげるために資格を!」というよりは、まずは自分のスタイルに合う知識を身に付けることから始めるのが大切ではないでしょうか。

そして、猫の育て方に関する興味が深まれば、それを仕事に活かしたり、さらなるステップアップを目指したりすることもできます。動物が好きな人、動物に関わる職業を探している人は、手始めに「猫の育て方アドバイザーW資格取得講座」の受講を検討してみてはいかがでしょうか。

「猫の育て方W資格取得講座」監修者 ねこもり先生
ねこもり先生
ホテルエステサロン勤務後、兵庫県の三宮・北野でプライベートサロンを開業。幼少期から動物と共に暮らしてきたことから、念願の動物に関する仕事もスタートさせる。猫専門のペットシッター「ねこもり」として活動中。さらに、猫がストレスなく過ごせる猫専門ホテルを、2023年に神戸にオープンした。

04猫の育て方に関する資格を取得する方法

猫の育て方に関する資格は、どうやって取得したらいいのでしょうか。資格にはさまざまな種類があるため、自分が勉強できる時間や生活習慣といったライフスタイルに合わせた取得方法を選ぶことが重要です。
ここでは、忙しい人にこそおすすめの、自宅で勉強できる通信講座と、通って学ぶ養成スクール、それぞれのメリットをご紹介します。
【見出し】猫の育て方に関する資格を取得する方法

4-1通信講座で取得する

自宅で受講できる通信講座には、下記のようなメリットがあります。

<通信講座のメリット>
・好きな時間に学習できる
・周りの人を気にせず自分のペースで勉強できる
・何度でも納得いくまで質問できる
・費用がリーズナブル

本業や家事などで忙しく、まとまった時間が取れない人に通信講座はおすすめです。
通信講座でも、養成スクールに匹敵するほど質の高いカリキュラムや権威のある資格が取れる講座もあります。オンライン授業を積極的に取り入れている講座もあるため、「自宅学習では限界があるのでは?」と心配している人も安心して受講できます。

4-2養成スクールに通って取得する

勉強するための時間をある程度確保できるなら、養成スクールに通う方法もあります。1日の短期集中コースや、数ヵ月や数年にわたる長期コースなど、さまざまな種類から選ぶことが可能です。
養成スクールに通うメリットには、主に下記のようなものが挙げられます。

<養成スクールのメリット>
・実際の猫にふれながら学べる
・仲間ができるのでモチベーションが上がる
・勉強スケジュールを立ててくれる

一人ではなかなかモチベーションが続かないという人でも、同じ目的を持った仲間ができる養成スクールなら、楽しく続けられるでしょう。
ただし、養成スクールの雰囲気や講師との相性があるため、できれば体験授業を受けてから決めることをおすすめします。

05猫の育て方に関する資格の取得なら通信講座の「諒設計アーキテクトラーニング」

猫の育て方に関する資格を取るなら、隙間時間で学べる通信講座がおすすめです。中でも「諒設計アーキテクトラーニング」には、下記のようなメリットがあります。

<諒設計アーキテクトラーニングの受講メリット>
・1つの講座で「猫の育て方アドバイザー」と「猫の健康管理インストラクター」の資格を取得可能
・「資格協会認定教材」を使用するため安心
・最短2ヵ月で資格が取得できる
・スペシャル講座なら試験免除で資格が取得できる

1つの講座で2つの資格が取れるため、勉強する時間がなかなか取れない人に特におすすめです。

06猫の育て方に関する資格を取得して、飼い主のケアや仕事に活かそう

正しい猫の育て方を学ぶことは、猫にストレスのない生活を提供できるだけではなく、飼い主も知識や経験を仕事に活かせるという大きなメリットを得ることができます。
猫と楽しく暮らすためにも、資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
ねこもり
ねこもり 先生
1976年生まれ。
ホテルエステサロン勤務後、三宮・北野でプライベートサロンを開業して16年。
幼少期から動物と共に暮らしてきたことから、念願の動物のお仕事もスタート。
猫さんがストレスなく過ごせる猫専門ホテルを2023年神戸にOPEN。猫専門のペットシッター「ねこもり」としても活動中。
ねこもり

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
猫の育て方アドバイザーの講座を詳しくみる

トップ
に戻る