今人気の手作り石鹸資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます | 

0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
何がどう違う?石鹸の界面活性剤と合成洗剤との違いについて資格取得講座
コールド・プロセスソープマイスター®

何がどう違う?石鹸の界面活性剤と合成洗剤との違いについて

日常の生活に欠かせない石鹸や合成洗剤。また、この中に含まれているのが「界面活性剤」と呼ばれるものです。では、石鹸と合成洗剤にはどのような違いがあるのでしょうか。また、界面活性剤とはどのようなものなのでしょうか。今回は石鹸の界面活性剤と、合成洗剤との違いについてご紹介します。

何がどう違う?石鹸の界面活性剤と合成洗剤との違いについて

コールド・プロセスソープマイスター®の資格を取得したい方へ

家にいながら、最短2ヶ月で資格が取れる!
目次

01石鹸と界面活性剤

ボディソープや合成洗剤の成分表に記載されている「界面活性剤」。では、石鹸と界面活性剤とはどのような関係にあるのでしょうか。

1-1石鹸も界面活性剤の一種

「界面活性剤」といえば、化学的に作られたもの、あまり身体によくないものというイメージ。そのため、できるだけ界面活性剤を使わないようにしているという方も多いかもしれません。
しかし、実は界面活性剤は必ずしも身体に悪いものというわけではありません。
実は石鹸も界面活性剤の一種。さらには界面活性剤の歴史の中でもっとも古いものが石鹸だと言われています。
石鹸の歴史は約一万年前にさかのぼります。人間が火を使うようになり、狩猟採集によって手に入れた肉を焼いて食べる過程で生まれたのが石鹸です。
人類最古の石鹸は、肉を焼くことで落ちた油と灰が反応して生まれたもの。
そうして生まれたものの中に汚れを落とす効果があることが発見され、石鹸の歴史が始まりました。

1-2界面活性剤がないと体や髪を洗うことはできない

このように、自然の素材だけを使った石鹸にも界面活性剤は含まれています。
この界面活性剤が含まれていることで、石鹸は汚れを落とす力を持っているもの。
つまり、界面活性剤が含まれていないと、石けんで汚れを落とすことができず、身体や髪を洗うことができないということになります。

02界面活性剤とは?

それでは、そもそも界面活性剤とはどのようなものなのでしょうか。

2-1「親水性」と「親油性」を併せ持つ

界面活性剤とは、簡単に言えば物質と物質の境目である「界面」に作用するもののことです。
界面活性剤は界面に働きかけて性質を変化させます。その秘密が界面活性剤の構造。
界面活性剤はひとつの分子の中に、水になじみやすい「親水性」と、油に馴染みやすい「親油性」の二つの特徴を持っていて、それが働くことで水と油がまじりあうことになり、汚れを落とすことに役立ってくれます。
この界面活性剤は、油の汚れを落とすだけでなく、乳化、分散、帯電防止、殺菌など色々な用途に使われます。

2-2デメリットとして肌や髪への負担や乾燥がある

界面活性剤は汚れを落とすための石鹸や洗剤だけでなく、肌に直接使用する乳液やクリーム、食品に含まれる乳化剤にも使用されるもの。
このように、界面活性剤は決して身体に悪いものではありません。ただし、界面活性剤のデメリットには、肌や髪への負担や乾燥などがあります。

あなたも資格取得へ!
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で最短資格取得

03石鹸と合成洗剤の違い

石鹸と同じように汚れを落とすための存在として毎日の生活でおなじみになっているのが「合成洗剤」です。では石鹸と合成洗剤にはどのような違いがあるのでしょうか。

3-1どちらも界面活性剤、合成であるかの違い

石鹸も合成洗剤も、どちらも計綿活性剤の一種であるという点では変わりはありません。ふたつの違いは、合成であるかどうかということ。
石鹸の場合、素材は天然の油脂とアルカリ。ヤシの油や菜種油、パーム油、牛脂など、動植物の油をアルカリで似て作られるのが石鹸です。
そのため、材料さえそろっていれば、石鹸を手作りすることも可能。
そんな石鹸のメリットは、簡単に水ですすぐことができるという点。また、肌に成分が残ったとしても、肌荒れの原因になりにくいのが石鹸の特徴です。
というのも、石鹸はアルカリ性で、酸性の皮膚によって中和されるため、肌に残っても働き続けることがなく、肌を傷つけることがありません。
さらに石鹸は天然由来の成分で作られているもの。そのため、石鹸カスを排水に流しても、微生物の働きによってそれらは水と炭酸ガスに分解され、生態系の中にリサイクルされていきます。
このように、肌に使用するときや環境に対して、優しく安心して使えるのが石鹸のメリットですが、残念なことにデメリットもあります。
石鹸のデメリットとして挙げられるのが、泡立ちが少ないということ。石鹸は天然の成分に由来しているアルカリ性の物質なので、ミネラル豊富な硬水の場合、ほとんど働くことができません。
また、石鹸は優しいイメージがありますが、実は刺激が強いという特徴があります。そのため、使用するときは目に入らないように注意する必要があります。
一方の合成洗剤の素材となるのは、主に石油。石油を高温・高圧の環境下で加工して作られるのが合成洗剤です。この加工の過程は非常に複雑で、もし材料が揃っていたとしても、合成洗剤を手作りすることができません。このように、合成洗剤は科学的に合成されたものなので、あまり使いたくないと考える人も多いかもしれません。
ただし、合成洗剤にもメリットがあります。まず大きなメリットは、泡立ちがよく使いやすいということ。もし汚れがひどい場合や、水で薄まった場合、なかなか汚れが落ちないという経験をした人も多いかもしれませんが、合成洗剤は様々な環境や汚れの状態を想定して作られているため、どんなときでも使いやすいというのが大きなメリットです。
そのため、洗濯などに使うときには布地を傷めにくいという長所もあります。
また、種類が多いというのも合成洗剤の特徴です。
食器洗い洗剤や洗濯洗剤、ボディソープ、シャンプーなどの多くは合成洗剤。そのため、自分の好みの香りや適当な価格の商品を選ぶことができます。
ただし、合成洗剤の場合、なかなか水に流れず残りやすいというデメリットも。
食器を洗っているとき、しばらく洗っていても洗剤が落ちないという経験がある人も多いかもしれませんが、合成洗剤はしっかり洗い落とさないと、なかなか成分が落ちません。
そのため、すすぎ残してしまうことや、すすぎのために多くの時間と水が必要になることがデメリットです。もしボディソープなどをすすぎ残してしまうと、肌荒れなどの原因にもなります。
さらに合成洗剤は、石鹸と比べると成分が分解されるまで長い時間がかかります。成分によっては、完全に分解されないことも。
そういった合成洗剤を排水口に流してしまうと、自然環境に大きなダメージを与えるリスクもあります。

04石鹸と合成洗剤の見分け方

似ているようで大きな違いがある石鹸と合成洗剤。といっても、出来るかぎり肌や髪、環境などに優しい製品と使いたいもの。それでは、石鹸と合成洗剤はどのように見分ければよいのでしょうか。

4-1商品の場合、成分表示が違う

商品を購入する場合、石鹸と合成洗剤を見分けるために重要なのは、パッケージなどの裏側に記載されている成分表示です。
もし合成洗剤の場合、表示には「石鹸」という文字は含まれません。
「石鹸」と書かれていない場合や、「界面活性剤〇〇%」といった表示がある場合、その製品は合成洗剤だと考えてよいでしょう。
逆に石鹸の場合には「石けん素地」、「カリ石ケン素地」、「純石けん分(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)〇〇%」といった表記が行われています。
石鹸を購入したいという場合には、これらの表示を参考にするとよいでしょう。

05まとめ

最近では石鹸と合成洗剤だけでなく、石鹸と合成洗剤を両方使用した製品なども販売され、見分けることが難しい商品も増えています。知識を身につけて、必要なものを選べるようにしておきたいものですね。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
あめお 先生
手作り石鹸教室講師
住宅設計・アクセサリーデザインなど幅広い”作る”仕事を経て、日本初の手作り石鹸専門スタジオ「手作り石鹸教室Ciao*soap(チャオソープ)」を2014年に東京都練馬区に開設。
石鹸の原料をより深く理解するために”シニアオイルソムリエ”を取得、スペインでの石鹸作りディプロマも持つ。
教室の受講者数は2023年11月現在で述べ16000名を超える。
現在は、石鹸作り指導の枠を飛び出して、企業へのレシピ提供なども行う。
2022年にスタジオを東京都墨田区へ移転し、「化粧品製造販売業」許可取得。
あめお

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
あなたも資格取得へ!
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で最短資格取得
無料資料請求
受講お申し込み
最短2ヶ月で資格取得!
コールド・プロセスソープマイスター®
W資格取得講座

トップ
に戻る