今人気のトリマー資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます | 

0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
トリマー資格の種類や取得方法を解説!全9選の資格を紹介資格取得講座
ペットトリミングアドバイザー®

トリマー資格の種類や取得方法を解説!全9選の資格を紹介

「トリマー」とは、動物の毛・皮膚・爪・耳などの手入れを行う「ペット専門の美容師」のことです。
プロのトリマーを目指しているなら、資格を取った方が就職には有利でしょう。
トリマーの資格を取るには「スクールに通う」「通信教育」の2つの方法があります。
ここではトリマーになるための方法や資格・仕事内容・就職先についてご紹介します。
ペットが大好きでトリマー資格取得を目指している方はぜひ参考にしてください。

ペットトリミングアドバイザー®の資格を取得したい方へ

家にいながら、最短2ヶ月で資格が取れる!
目次

01トリマーとは?

「トリマー」とはペットの毛をカットしたり整えたりする人のことです。ほかにも、ブラッシングや爪切り・耳掃除などのケアを行います。
また見た目をキレイに整えるだけでなく、ケアしながらペットの健康状態を確認し、気になる点があれば飼い主に伝えたりもします。
一日中動物と一緒にいられるため、動物好きにはピッタリの仕事です。

02トリマーになるには

トリマーになるために特別な資格は必要ありません。
ただしトリマーとして就職を目指すなら、グルーミング・トリミング全般を行えるだけの知識とスキルが必要です。

2-1トリマーの資格なしで働く方法

資格なしでトリマーになる方法は「現場で学ぶこと」です。
先輩トリマーの仕事ぶりを間近で見られるため、働きながら技術を習得できます。しかし、行動学・衛生学・看護学など「トリマーに必要な知識」は、自分で身に付ける必要があります。

2-2トリマー資格を取得してなる方法

トリマーにはカットやスタイリング技術だけでなく、飼育法・しつけ・病気に関する専門的な知識も必要です。
専門知識を独学で身に付けるのは難しいため、初心者は「スクール」や「通信講座」で学ぶことをおすすめします。

03トリマー資格の取得方法

トリマー資格の取得方法
自宅で受講できる通信講座から通学制スクールまでさまざまな選択肢があり、どれも学歴や年齢を問わず取得できます。

3-1通信講座で学ぶ

通信講座では初心者でも無理なくトリマーの資格を取得できます。
自分のペースで取り組めるため、忙しく時間が取れない方におすすめです。
通学制スクールより費用が安く、最短2ヵ月で「ペットトリミングアドバイザー」と「トリマー開業インストラクター」の2資格を取得できます。
トリマー資格を取得して自宅で開業したい方や、ペットサロンで働きたい方は下記のサイトを参考にしてください。

3-2スクールに通う

通学制スクールのメリットは、トリミング技術はもちろんのこと、動物の体の仕組みや行動学・衛生学・看護学・しつけなど専門的な知識を学べる点です。
資格試験には筆記試験と実技試験があり、実技試験では技術審査のため本物の犬にトリミングします。
スクールで所定のカリキュラムを修了し、試験に合格すると資格を取得できます。

04トリマーの資格一覧

トリマーの資格一覧
トリマーの資格には「通信講座で取得できるもの」と「スクールに通って取得するもの」があります。
この項では、おすすめのトリマー資格をご紹介します。

4-1ペットトリミングアドバイザー

「ペットトリミングアドバイザー」は下記の内容を認定する資格です。

・ミックス犬・子犬・大型犬・シニア犬・プードル・ウエスティ・コッカ―・シーズー・シュナウザー・猫などのトリミングスキル
・はさみ・バリカン・シャンプーなど道具の使い方に関する知識やスキル

資格取得後は、ペットトリミングアドバイザーとして自宅・カルチャースクールなどで活躍できます。
※実際に開業するには「第一種動物取扱業登録」が別途必要。

4-2トリマー開業インストラクター

「トリマー開業インストラクター」は、「トリミングに関する知識」や「トリマーを開業するための知識」を認定する資格です。

具体的な内容は以下のとおりです。
・トリマーの就職
・トリマーの職業病対策
・売上の管理と運営
・顧客情報の管理・把握
・顧客の固定化
・トリミングカルテの作成
・予約票の作成と管理
・トリミングの繁忙期・閑散期の対応
・顧客単価アップのコツ
・サマーカットなど季節ごとのサービス展開方法
・カットスタイルオーダーのヒアリング項目などに関する知識

資格取得後は、トリマー開業インストラクターとして自宅・カルチャースクールなどで活躍できます。
※実際に開業するには「第一種動物取扱業登録」が別途必要。

4-3JKC公認トリマー

「JKC公認トリマー」は、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)の資格です。レベル別に「C級」「B級」「A級」「教士」「師範」の5種類の資格があります。
資格はC級ライセンスからはじめて、以下の方法で取得できます。

・JKC公認の養成機関で所定の課程を修了
・JKC会員となり資格試験に合格

C級試験では、コーミング・トリミング・ブロー・道具の扱い方・犬の扱い方などの基礎的な技術が問われます。

4-4AAV認定 サロントリマー検定

「サロントリマー検定」は、一般社団法人全国動物専門学校協会(AAV)主催の検定試験です。協会に加盟している専門学校で、動物に関する300時間以上の教育課程を履修したうえで検定試験を受けなくてはなりません。
試験には筆記試験と実技試験があり、カットや耳掃除・爪切りなども審査対象に含まれます。

4-5JDA公認トリマー

「JDA公認トリマー」は全日本愛犬技術者指導協会による公認トリマー資格で、厚生労働省が認可している日本で唯一の資格です。レベル別に「3級」「2級」「1級」の3種類あり、3級から取得する必要があります。
ほかの資格と比べ、難度が低めの試験です。

4-6SAE公認トリマー

「SAE(全日本動物専門教育協会)公認トリマー」は、環境省認可の試験です。
レベル別に「初級」「中級」「上級」「教師」の4種類があります。昇級するには、それぞれの段階で1年間の就業が必要です。

4-7I.C.C.グルーマーライセンス

猫専門の「I.C.C.グルーマーライセンス」は、ICC(インターナショナル・キャットクラブ)主催の資格です。この資格では猫のグルーミングについての技能や知識が扱われています。
I.C.C.グルーマーライセンスはレベル別に「C級」「B級」「A級」「教士」の4種類があります。
猫好きな方にはピッタリの資格です。

4-8ペットエステティック国際協会認定ペットエステティシャン

「ペットエステティック国際協会認定ペットエステティシャン」は、PEIA(ペットエステティック国際協会)主催の資格です。
「ペットエステティック」とはペットのトータルビューティケアのことをいい、動物業界でも注目されています。この資格はペットエステティシャンの技術や知識を有している証明となるため、取得しておくと就職にも有利です。

4-9動物看護師

「動物看護師」は獣医師のサポートを行う看護師の資格です。資格がなくても仕事はできますが、取得しておくと信頼性が高まるでしょう。
学校では所定の課程の履修が必要です。

05トリマーの仕事内容

この項ではトリマーの仕事内容についてご紹介します。

5-1トリマーの就職先・求人状況・活動環境

トリマーの就職先は「ペットショップ」「ペットサロン」「動物病院」「ペットホテル」などです。経験を積んだ後は「独立・開業」もできます。
トリマーは年間を通じて求人があり、実務経験がなくても応募できる求人が多いため、就職は難しくありません。 ペットショップ
ペットショップは動物の販売が本業のため、トリマーだけでなく販売員としての役割も求められます。
ペットサロン
ペットサロンはペットのための美容室。
常に最新の流行スタイルをチェックしてトリミングの技法をマスターすることが必要です。
動物病院
動物病院では流行を意識したカットより、ペットが生活しやすい衛生的なカットが求められます。
ペットホテル
ペットホテルはペットを長時間預かることが特徴。
一般的なトリマーの仕事だけでなく食事の世話やゲージ清掃も行うため、衛生学・社会学の知識が必要な仕事です。
独立・開業
経験を積んだ後にフリーランスになるほか、ペットサロンやペットホテルの開業もできます。

5-2トリマーの将来性

ペットが家族の一員となっている現在、トリマーの仕事は広く認知されており、雇用環境は比較的安定しています。ペットの高齢化に伴い、新たな分野として注目を集めているのが「ペット介護」です。
トリマーは「手に職」がつく仕事のため、経験を積み技術やノウハウを習得した後は独立・開業の道が開かれています。経営や集客の知識も必要ですが、成功すれば経営者として収入アップが期待できます。

06ペットトリミングを学びながら通信講座で資格取得する方法

トリマーの資格一覧
「トリマー資格を取得して仕事に就きたい」、そんなあなたには通信教育で学べるトリマー講座がピッタリです!
「諒(りょう)設計アーキテクトラーニング」の通信講座では、自宅でトリマーについて学びながら就職や独立に役立つ2つの資格をわずか2ヵ月で取得できます。

①ペットトリミングアドバイザー
②トリマー開業インストラクター

講座には「通常講座」と「スペシャル講座」があります。

通常講座:2つの資格試験をそれぞれ受験し合格することで資格取得
スペシャル講座:課題をすべてクリアし卒業すると試験免除、卒業と同時に2資格取得

この講座ではトリマーについての基本的な知識を丸ごと自宅で学べます。
「ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座」で学びながら2つの資格取得を目指し、今後の活躍の場を広げませんか。

6-1最短2ヵ月でトリマー資格が取れる!

講座では「基礎→実践→応用」と少しずつトリマーに関するノウハウとスキルを習得できるカリキュラムが組まれています。実用的なプロの知識を覚えつつ資格取得を目指せるため、効率的な学習ができます。

6-2初心者でも働きながらでもできる安心のカリキュラム

講座カリキュラムは実際にトリミングサロンを運営しているプロ講師が監修しています。ペットと飼い主に寄り添えるトリマーになるうえで必要な知識がわかりやすく解説されているため、初心者の方にも安心です。
また通信講座であるゆえに、時間や場所に関係なく、働きながらトリマーの勉強ができます。

6-3一日30分でOK!

一日30分のゆっくりペースで学習しても短期間で資格取得を目指せる講座です。
ハイペースで学習した場合、最短2ヵ月程のスピード取得も目指せます。

6-4何度でもわからないところを質問できる!!

専任スタッフがサポートやアドバイスをし、わからないことがあれば何度でも質問できるのが本講座の特徴です。
疑問点をしっかり解消して資格取得を目指せます。

07トリマー講座口コミ評判

ここでは実際にトリマー講座を受講された方の感想をご紹介します。
教科書が2冊、練習課題と模擬試験がありました。教科書を読むとわかりやすく、試験問題もそこから出ていた為、教科書を繰り返し読み、覚えることで試験問題も解くことができました。おうちに初めて子犬を迎え入れたため、トリミングに行かず、自分でキレイにしてあげたいのがきっかけで、学んでいました。資格も頂けたのでこの機会に転職も考えており、他のわんちゃん、ねこちゃんにも可愛く、かっこよくしてあげたいと思っております。
引用:ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座より
この方は資格取得でトリマーへの道が開きました。
子どもの頃からトリマーに憧れていましたが、大学など全く違う分野に進学してしまったので勉強する機会がありませんでした。転職を機に、トリマーへの憧れが蘇り、こちらを受講しました。基礎的なトリミングの知識から開業するための知識まで勉強することができ、さらに売り上げの管理の仕方など経営的な部分まで学ぶことができたことに驚いています。
こちらの講座のおかげで、現在はトリマーとして雇わる形で働くことができていますが、こちらで学んだ経営の知識を活かし、いつか自分のお店をもちたいと思っています。ありがとうございました。
引用:ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座より
講座では経営に関する勉強ができるため、将来開業・独立したときに役立ちます。
専門学校に通っています。でも外部でも学べるとこないかなって思いここを見つけて受講。学校で教えてくれない部分もあったりして私的には有意義な講座となりました。将来は一人前のトリマーになりたいと思います。
引用:ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座より
講座では専門学校では教わらない知識も得られるため、将来仕事に就いたときに有利です。

08まとめ

トリマーは動物が大好きで、動物に関わる仕事に就きたい方にピッタリの仕事です。
ペットの世話をし、飼い主から感謝されたり喜ばれたりすると仕事に生きがいを感じるでしょう。
トリマーとしてスキルアップするには、ペットショップで先輩トリマーから学ぶ方法のほかに、通信講座やスクールを活用する方法もあります。
通信講座は働きながらトリマーになりたい方や、マイペースで学びたい方におすすめです。
「ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座」では経営なども学べ、将来独立・開業を考えている方にとって夢の入り口となるでしょう。
興味のある方はぜひ資料請求してください。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
なかむらあや 先生
トリミングサロンわんすりーる運営
1991年生まれ。茨城県出身。大手チェーン店舗から個人店舗まで様々なサロンで働き経験を積み、出張トリミングで独立。独立後半年で予約が取れなくなるほどの大人気トリマーに。2020年には東京都板橋区に「トリミングサロンわんすりーる」をオープン。
なかむらあや

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
あなたも資格取得へ!
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で最短資格取得
無料資料請求
受講お申し込み
最短2ヶ月で資格取得!
ペットトリミングアドバイザー®
W資格取得講座

トップ
に戻る