今人気のカフェ資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます | 

0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
知って得する!コーヒーの三大生産地とは資格取得講座
カフェ

知って得する!コーヒーの三大生産地とは

コーヒーとひとことでいっても、お店にいくとたくさんの種類があって迷ってしまいますよね。どの国のコーヒーがどのような味なのか、どの地域のコーヒーが自分の口にあっているのかなんて、なかなかわからないと思います。
本記事ではそんなあなたのために、「産地別」に、コーヒーの特徴をざっくりとご説明します!

知って得する!コーヒーの三大生産地とは

カフェの資格を取得したい方へ

家にいながら、最短2ヶ月で資格が取れる!
目次

01コーヒーの三大生産地ってご存知ですか?

コーヒーの三大生産地、それは生産地別にコーヒー豆の特徴をつかむ上でとっても重要なキーワードとなります。三大生産地とは、ラテンアメリカ、アジア・太平洋、アフリカの三つのことです。非常に大きな分類ですが、地域によって特徴づけることができます。

1-1ラテンアメリカ

ラテンアメリカとは主に中南米諸国のことをさします。この地域では昔からコーヒーの栽培が盛んで、プランテーション化などもいち早く進みました。そのため、大量に生産して出荷・消費するという文化ができています。
その象徴が加工方法です。ラテンアメリカの国の多くは、水洗式(ウォッシュド)と呼ばれる方法で加工しています。この方法ではコーヒーチェリーから生豆を取り出す際に発酵過程を含みます。そのため、特有の酸味が現れ、ときにはチェリーのような酸味を味わうことができます。
ラテンアメリカ地域でも特にコーヒー栽培が有名なのはブラジルやコロンビア、コスタリカなどです。

1-2アジア・太平洋

アジア・太平洋地域とひとことでいっても、中には島国が多く、それぞれ独自の文化があるため、なかなかひとことで表現することは難しいです。しかし、コーヒーとしての大きな特徴の一つは、コクが深いコーヒーが多いということでしょう。
特にインドネシアやパプアニューギニアなどはコーヒーを栽培する家庭が非常に多く、昔から文化が根付いています。インドネシアのスマトラ島やスラウェシ島、ジャワ島などはコーヒー栽培で非常に有名な地域です。また、コピ・ルアクという、世界で最も高級なコーヒーの一つが採れるのもインドネシアです。
個人的にはこの地域に属する、ハワイの「コナ・コーヒー」はオススメです。世界三大コーヒーのひとつともされており、世界的にも人気の高いコーヒーです。

1-3アフリカ

コーヒーの起源はエチオピアからだと言われています(諸説あります)。
それほど古くからコーヒー栽培はアフリカの地域にとっては欠かせないものでした。アフリカのコーヒーの特徴を一言で言うなら、個性的であること。アフリカでは貧しいコーヒー農家が多く、水は貴重な資源でもあるため、水洗式加工法を用いることはめったにありませんでした。主流は乾燥式と呼ばれる加工法で、水を一切使わないため、発酵もしません。天日で乾燥させて水分を蒸発させるため、乾燥させる環境の周りの香りがコーヒーに染み込み、抽出した際の風味として現れます。この風味こそが個性であり、アフリカのお豆の特徴です。
最近では水洗式加工法を取り入れる農家が増えてきていますが、乾燥式加工法を用いたコーヒー豆は「ナチュラル」や「サンドライド」などという名称となり、高い人気を誇っています。いくつかのコーヒー豆を飲み比べようとお考えの方は、ぜひこのアフリカのお豆を飲まれることをオススメします。特徴がはっきりとしていて、コーヒーの違いがより鮮明に感じられますよ!

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
satsuki 先生
バリスタ
札幌市出身。バーテンダースクール卒業後、沖縄に移住。カフェ巡りにハマる。北海道に帰郷後、外国文化が盛んなニセコエリアでバリスタとして働き始め、本格的にコーヒーを学ぶ。現在、オーガニックイタリアンバルで、バリスタとして奮闘中。

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
あなたも資格取得へ!
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で最短資格取得
無料資料請求
受講お申し込み
最短2ヶ月で資格取得!
カフェ
W資格取得講座

トップ
に戻る