今人気の編み物資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
編み物マイスター®

ニット作家になる方法とは

編み物が好きという人にとってニット作家は憧れの職業かもしれません。では、実際にニット作家になるためには、どのような方法があるのでしょうか。今回はニット作家になる方法や、求められる能力などについてご紹介します。

自分もなれる!ニット作家になる方法とは
目次

01編み物作家になるには?

好きなことを仕事にしたいと考えている方も多いもの。では、編み物を仕事にしている編み物作家になるためにはどんな方法があるのでしょうか。

1-1資格は必要ない

職業の中には資格を取得することが必要なものもありますが、編み物作家の場合には資格は不要。自分で作家と慣れれば、誰でも「編み物作家」になることができます。
といっても、自分で作家と名乗っただけでは、編み物を仕事にすることはできません。編み物作品を作って収入を得ることができて、初めて編み物作家となることができます。
また、編み物作家になるためには必ずしも資格は必要ではありませんが、しっかりした知識を身につける、編み物作家としてお客さんからの信頼を高めるという目的で、民間団体が主催する資格などを取得するというケースもあります。

1-2ニットデザイナーとの違い

編み物作家と似た職業としてニットデザイナーが挙げられます。では、編み物作家とニットデザイナーではどのような違いがあるのでしょうか。
編み物作家の場合、自分で作品を作り、それを販売するのが主な仕事。
一方のニットデザイナーの場合、ニットに関するデザインや企画、製品化など、幅広い分野を扱います。
一般的なファッション製品の場合、企画やデザイン、パターンづくり、縫製などはそれぞれ異なる人が担当するのが一般的。それに対してニット製品の場合、企画から商品化までひとりの人が関わるケースが多く、それらのすべての過程を通じてニット製品を製作する人のことをニットデザイナーと呼びます。
ニットデザイナーの場合、フリーで活動することもあれば、会社に雇われ、会社員としてニットデザイナーになることもあります。
また、ニットデザイナーの中には、出版される手芸の本に掲載する編み物製品をデザイン、見本となる作品を編むといった仕事に関わっていることもあります。

02編み物作家の活動

それでは、具体的には編み物作家はどのような活動を行っているのでしょうか

2-1作品を作る

編み物作家の活動の中心は作品を作ること。といっても、作品作りにはふたつのパターンがあります。
ひとつは、作家が自分の感性で作品を作り、それをお客さんに販売するという形。もうひとつは、お客さんから依頼を受けて、そのお客さんの要望に合った作品を作るというタイプです。
といっても、最初から注文が来るということはほとんどないありません。そのため、編み物作家になったばかりの頃は、まず自分で作品を作り、その後、お客さんに販売するという形が一般的です。

2-2公開する

作品が出来上がったら、編み物作家は出来上がった作品をお客さんの目の届くところに公開する必要があります。
作品を公開するための場所には様々なものがありますが、まずはネット上のハンドメイドマーケットが手軽です。
その他にも、インターネットを使ったものでは、SNSやネット上のショップなどを用いるのも便利。
また、作品を公開する場合には、編み物イベントやフリーマーケット、委託販売など様々な方法があります。

2-3買い手がつく

公開した作品をお客さんが購入すれば、編み物作家としての仕事は完結します。
ただし、ネットを利用して作品を販売するときには、梱包作業や発送作業なども自分できちんと行わなければなりません。

03編み物作家に求められるもの

編み物に興味がある人なら誰にでも可能性がある編み物作家デビュー。では、編み物作家にはどのような能力が求められているのでしょうか。

3-1編む技術

編み物作家に必要なものといえば、何はなくても編む技術です。確かに編み物作家になるためには資格は必要ありません。しかし、編み物の技術が低ければ、誰もその作品を購入したいとは思いません。
もし編み物作家になりたいと思った場合、まずは編む技術を高める努力が必要です。

3-2作品の魅力

編み物作家は、お客さんに商品を買ってもらわなければ収入を手に入れることはできません。
そのため、作品にはお客さんを引き付ける魅力が必要。
作品の魅力には、デザインや色使い、個性、使いやすさなど様々な条件が関わってきます。自分は何が得意なのか、お客さんは何を求めているのかをしっかり研究することで、魅力のある作品を作ることができます。

3-3認知度

編み物作家の活動を続けていると、自然に人気も高くなり、お客さんの認知度もアップします。
そうなればメディアなどの取材やお客さんからの注文も増えていくもの。
それを通じてさらに注目を集めれば、編み物作家としてステップアップすることができます。

04まとめ

編み物作家になるのは難しいと思っている方も少なくありませんが、実はチャンスは多いもの。編み物作家にあこがれているという方は思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
めんま 先生
棒針編み監修者
1993年生まれ、東京都出身。
学生の頃に編み物の自由な世界観に魅了され独学で編み物を始める。
その後、めんまとしてSNSで活動を開始。
輪針を使って編む手編...
中尾結美 先生
かぎ針編み監修者
1983年生まれ。愛知県出身。
幼い頃から手芸と芸術が好きで小中学で絵画教室に通い、高校で家政科、ジュエリーの専門学校でデザインを学び、百貨店での販売員勤務をしながら編み物小物の委託販売...
my floret 先生
アフガン編み監修者
育児休業中にかぎ針編みを始める。
minne、Creemaでかぎ針編み専門店「my floret~マイフローレット~」を運営。
新しい表現方法を模索する中でアフガン編みに出...

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
通信講座で資格が取れる!
編み物マイスター®の講座を詳しくみる
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
編み物マイスター®の講座を詳しくみる

トップ
に戻る