タルトソムリエW資格取得講座

パイ・タルトの作り方が学べる講座!
最短2ヶ月で2種類の資格を取得!


20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
パイ・タルトの基本知識から
本格的なパイ作り、タルト作りが学べます!


パイソムリエW資格取得講座、パイソムリエW資格取得スペシャル講座ではパイやタルトについての基本的な知識からパイの種類、タルトの種類、生地作りのコツや皿や型選びについて、実践的なパイ作り、タルト作りについて一通り学べる講座となっています。初心者の方でも問題なく進められるカリキュラムを採用しているのでどなたでも安心して受講できる内容となっています。
「パイソムリエ」、
「タルトソムリエ」の2資格同時取得可能!
本講座は日本生活環境支援協会(JLESA)主催の「パイソムリエ」、日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「タルトソムリエ」の2資格に対応しています。


パイソムリエとは、パイ生地の作り方、パイの発祥と由来と歴史、アメリカのパイ、イギリスのパイ、フランスのパイについて、パイの種類、パイの賞味期限と保存方法、レシピに関する知識を十分に身に付けた方に認定される資格です。例えば、お菓子作りの基本動作、お菓子作りに必要な道具、基本クリームの作り方、基本ソースの作り方、パイの香料の使い方と種類、パイ生地作りのコツ、あんこパイ、クリームチーズパイ、アップルパイ、パイのデコレーションなどに関する知識を有していることが証明されます。資格取得後は、パイソムリエとして、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。


タルトソムリエとして、タルトの材料、タルト生地の特徴、タルトの発祥とルーツ、海外のタルト、タルトの種類、タルトの保存方法などタルトに関する基礎知識を十分に身に付けた方へ認定される資格です。また、タルトの皿、型の種類とサイズの選び方、タルトのラッピング、タルトのカロリーとダイエット中の食べ方、タルトに合う飲み物とワインとの組み合わせ、アーモンドクリームタルト、タルト・タタン、フルーツタルト、エッグタルトなどのレシピに関する知識を有していることが証明されます。資格取得後は、タルトソムリエとして活躍することができます。
試験免除で資格が取れる!
資格協会指定のスペシャル講座も用意!


当スクール限定で各協会が指定するスペシャル講座を受講する事が出来ます。スペ
シャル講座では添削課題を全てクリアした後、卒業課題を提出する事と試験免除で「パイソムリエ」「タルトソムリエ」の2資格が講座卒業と同時に認定されます。
すぐにでも資格を取得したい方、確実に資格を取得したい方にお勧めのコースです。
自身で受験し、試験に合格する事で資格取得


「パイソムリエ」「タルトソムリエ」の試験をそれぞれ受験し、試験に合格することで資格が認定されます。
卒業課題を提出する事で、卒業と同時に資格取得


添削課題を全てクリアした後、卒業課題を提出すると 試験免除 となり、「パイソムリエ」「タルトソムリエ」の2資格が講座卒業と同時に認定されます。
卒業後は資格を活かした仕事や、
自宅やスクールで講師活動ができます!


本講座で取得可能な「パイソムリエ」「タルトソムリエ」の資格を活かして調理関係の仕事で活躍、または自宅やカルチャースクールでパイやタルトなどのお菓子作りを教える講師としての活動をすることも可能です。
コース紹介


セット教材
受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒
- 期 間6ヶ月(最短2ヶ月)
- 添 削5回
- 受講料一括 59,800円分割3,300円×20回払い
(初回4,276円)


セット教材
受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒、卒業課題
- 卒業試験
卒業試験(提出にて資格認定) - 期 間6ヶ月(最短2ヶ月)添 削5回 卒業課題+1回
- 受講料一括 79,800円分割3,800円×24回払い
(初回3,891円)
タルトソムリエ 講座内容
お菓子作りの基本動作 / お菓子作りに必要な道具 / パイ ・ タルト作りであると便利な道具 / パイ ・ タルトの材料のバター ・ 生クリーム ・ アー モンドプードルについて / パイ ・ タルトの材料の卵 ・ 砂糖 ・ 粉について / パイ ・ タルト ・ ケーキ生地の特徴と違い /4 種の基本クリームの作 り方 / 基本のソースの作り方とドライフルーツとナッツ
パイの発祥と由来と歴史 / アメリカのパイについて種類と食べ方 / イギリスのパイの紹介 / フランスのパイ事情とパイを使った行事について / パイの種類と名前について / パイのフィリングの種類について / パイの賞味期限と保存方法 / パイの編み方と包み方について / 冷凍パイ シートの簡単な使用方法 / パイ生地作りのコツ / パイ生地の失敗の理由 / 練り込みパイ生地の作り方 / 折り込みパイ生地の作り方 / あん こパイのレシピ / クリームチーズパイの作り方 / フルーツパイの作り方 / キッシュの作り方 / チョコレートパイの作り方 / 食事パイ ・ ピザパイ の作り方 / グラニュー糖をまぶした簡単パイの作り方 / ミルフィーユの作り方 / アップルパイの作り方
タルトの発祥とルーツ / 海外のタルトの紹介 / タルトの種類とフィリング / パイ ・ タルトの皿、 型の種類とサイズ選び / タルトの日持ちと保 存方法/時短できる簡単タルトの作り方/タルト生地の基本の作り方/アーモンドクリームタルトの作り方/タルト・オ・シトロンの作り方/タルト・ タタンの作り方 / バターなしのパイとタルト作り方 / カスタードクリームタルト作り方 / ナッツタルトレットの作り方 / タルトフロマージュの作り方 / フルーツタルトの作り方 / エッグタルトの作り方 / マシュマロタルトの作り方
タルト生地の作り方Q&A/ タルト生地作りのコツQ&A/ パイ生地を作るためのQ&A/ お菓子作りの材料のQ&A/ お菓子作りに使用する用 語について / すり混ぜる ・ 切り混ぜるなどのお菓子作りの作業用語について / お菓子を作るときの材料の状態用語について / パイ ・ タルト のラッピングについて / タルトとパイのカロリーとダイエット中の食べ方 / パイとタルトに合う飲み物とワインとの組み合わせ / タルトやパイの デコレーショングッズやおいしさが増す副素材 / タルトやパイの香料の使い方と種類 / お菓子の仕上げコーティングとデコレーション
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!
パイ・タルト資格の関連講座はこちら
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |