タロットカード士
資格試験概要・過去問題集
タロットカード士資格試験概要

主催団体 | 日本インストラクター技術協会(JIA)主催 |
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込み) |
受験申請 | インターネットからの申込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
タロットカード士試験問題
次の文章の( ) を埋めなさい。
代表的なタロットの古い知識としては、カバラなどがあり、別名( )とも呼ばれます。
生命の樹
次の文章の( ) を埋めなさい。
正位置と逆位置というのは、タロットを引いた時に( )が逆さまになっているか、そうでなく通常の状態になっているか、ということです。
絵柄
次の文章の( ) を埋めなさい。
ウエイト版では、カードの枚数は、計78枚あり、22枚の大アルカナ、( )枚の小アルカナに分かれています。
56
次の文章の( ) を埋めなさい。
小アルカナは数札の1番から10番までが( )のように繋がっています。
物語
次の文章の( ) を埋めなさい。
小アルカナは、4つの( )に分かれています。すなわち、棒(ワンド)聖杯(カップ)剣(ソード)ペンタクル(コイン)です。
スート
次の文章の( ) を埋めなさい。
小アルカナの中には物語とは繋がりのない人物札( )というものも含まれています。
コートカード
次の文章の( ) を埋めなさい。
コートカードは、自分の周囲にいる誰かを象徴する場合と、占者自身の素質や( ) を表している場合があります。
性格
次の文章の( ) を埋めなさい。
( )を敷いて占うのはカードに傷がつかないようにするため、汚れないようにするため、そして占う場所を聖別するためです。
タロットクロス
上記は資格認定試験の過去問題の一部です。
資格対策講座では更に多くの過去問題や試験対策を扱っており、
専属講師の質疑応答サポートも!
タロットカード士資格対策講座

受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒
期 間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 添 削 | 5回 |
---|---|---|---|
受講料 | 一括 59,800円 分割3,300円×20回(初回4,276円) |

受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒、卒業課題
卒業試験 「タロットカード士」、「タロットカード士」卒業試験(提出にて資格認定)
期 間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 添 削 | 5回 卒業課題+1回 |
---|---|---|---|
受講料 | 一括 79,800円 分割3,800円×24回(初回3,891円) |
20,000人以上が受講申込している今人気の通信講座!!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!