今人気のタロットカード資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
タロットカード士®

タロットの並べ方の種類や特徴

占いの中でも、タロットカードによる占いは本格的で人気が高い方法のひとつ。タロットカードによる占いには様々な種類や特徴があります。今回は、タロット占いを行うときのカードの並べ方や、自分の質問に向いている方法、それぞれの特徴などをご紹介します。

これだけ知ってれば占える!タロットの並べ方の種類や特徴
目次

01タロットの並べ方

タロットカードによる占いは難しそうに思えるかもしれませんが、実はそれほどハードルの高いものではありません。いくつかのポイントを知っていれば、タロットカードでスムーズに占いを進めることができます。

1-1スプレッドとは

タロットカードで占いを行うとき、まず重要なのが「スプレッド」です。スプレッドは「展開法」とも呼ばれるもので、具体的には占いを行うときに、タロットカードをどのように並べるかと言う配置の方法を指しています。

1-2スプレッドにより質問に対するカードの導きが解りやすくなる

タロットカードは集中してカードを並べることで、質問に対する答えが導き出されるようにプログラムが行われているもの。そのため、スプレッドを行うことで、その質問に対する答えを導きやすくなります。

1-3質問の内容によって向いているスプレッドがある

タロットカードは、フルセットでは大アルカナ22枚、小アルカナ76枚で構成されています。そして、大アルカナを使用しただけでも、通常は15種類のスプレッドがあります。それぞれのスプレッドには、カードの使用枚数などがあり、質問の内容についても、向いているスプレッドは異なります。
といっても、最初から15種類をすべて覚える必要はありません。最初は枚数の少ないスプレッドから始めて、少しずつ枚数の多いスプレッドに進んでいくと覚えやすく、初心者でも様々な占いの方法を楽しむことができます。

02タロットの並べ方(スプレッド)の種類と特徴

それでは、実際にいくつかの簡単なスプレッドを紹介していきましょう。
ただし、その前にやっておきたいことがあります。それがシャッフル。タロットカードによる占いでは、最終的なリーディングはカードの種類や絵柄、向きなどによって行われます。しかし、心を鎮めて、占いたい内容を頭に思い浮かべて行うシャッフルは、正しい答えを導き出すためには重要です。
すぐに結果を知りたい気持ちもわかりますが、そういうときほど時間をかけてシャッフルを行うように心がけましょう。

2-1ワンオラクル

スプレッドの中でも、最も簡単なのは「ワンオラクル」と呼ばれるものです。別名「ワンカードスプレッド」とも呼ばれるこの方法は、カードの山から一枚カードを抜きだすだけです。山の一番上だけでなく、中間部分や下のほうなど、どの部分のカードを引いても構いません。ただし、そのときには占いたいことや質問したいことをしっかり頭に思い浮かべること。
この方法は、非常に簡単で毎日でも行えるため、今日の運勢を知りたい場合などに最適です。
また、シンプルな選択をしたいときなどにも適しています。

2-2ツーオラクル

ツーオラクル、別名「ツーカードスプレッド」は、カードを二枚引くスプレッドのやり方です。ワンオラクルの場合、一枚引いたカードが悪いカードだった場合、どうしたらいいのか対処方法を知りたくなる人も多いはず。
その場合、もう一度ワンオラクルを行う方法もありますが、ツーオラクルでは一度で結果と対処法を知ることができます。
ツーオラクルでは、最初にカードを引いて、それを左に置きます。このカードが「今日の運勢」を示すカードになります。次にもう一枚カードを引き、最初のカードの左側に配置します。このカードが「対処法」となります。
このカードスプレッドの場合、カードが複数になることから、カードリーディングの面白さも楽しむことができます。

2-3スリーカード

より本格的なタロットカードを使った占いを行いたいときにおすすめなのが「スリーカード」というスプレッドの方法です。スリーカードは三枚のカードを使用する方法で、シンプルでありながら運勢の大まかな流れを知ることができ、本格的なカードリーディングも必要になって来るスプレッドです。
スリーカードの場合、まずしっかりカードをシャッフルし、質問したいことを頭の中で唱えます。その後、カードの山から三枚を選び、横並びに並べて行きます。
最も左側のカードは「過去」を意味します。質問したいことの内容は過去においてはどうだったのか、また質問を作り出した原因がどういうものだったかなど、過去についての出来事を表します。
真ん中のカードが示すのは「現在」。現在の自分がどのような状況なのか、あるいはその質問をしたいと思った根本的な理由や原因などを表します。
最も右のカードは「未来」を示しています。近い将来、質問の内容はどのような結果となるのか、どうすれば望ましい状況を作り出すのかといったことを表します。
スリーカードは過去から未来の流れに沿って問題を読み解くことができるため、原因と結果がある出来事についてのリーディングに適しています。
また、スリーカードの中には「現状」「未来」「助言」といったバリエーションもあります。

2-4シンプルクロススプレッド

シンプルながら、奥の深いスプレッドと言われているのが「シンプルクロス」です。シンプルクロスでは、二枚のカードを使用しますが、最初に引いたカードを下に、次に引いたカードを最初のカードとクロスする形で配置します。
最初のカードは現状を、上に載っているカードは現在の障害となっているものを表します。
この十字の形はケルトの十字架を表すともされていて「小クロス」と呼ばれることもあります。シンプルクロススプレッドでは、上下二枚のカードの関連性やストーリーを読み取れるかどうかがポイントになります。
タロットカードの魅力は、カードの結果や占いの精度はもちろん、複数のカードからどのような意味を読み取れるかという点にあります。
そのため、シンプルクロススプレッドは初心者にとってはタロットの楽しみとだいご味を味わえるスプレッドと言えるでしょう。

03目的別のおすすめのスプレッド

このようにタロットカードの占いでは、様々なスプレッドがありますが、これらは占いたい内容によって使い分けることができます。
たとえば、恋愛について占いたいときには、過去と現在、そして未来を読み解けるスリーカードが適しています。この場合、自分と現在の恋人がどのような未来を迎えるのかということだけでなく、片思いの相手とどうなるのかという未来、なぜうまくいかないのかといった原因などを読み解くこともできます。
一方、仕事の場合におすすめしたいのがシンプルクロススプレッド。仕事が順調な場合はもちろん、自分では原因が分からないけど上手くいかないといった場合、何が自分の障害となっているのかといった点を読み取ることができるシンプルクロススプレッドは最適の方法です。また、シンプルクロススプレッドは具体的にどのように行動すればいいかといった点を探るにも最適のスプレッドです。
このほか、ざっくりした未来の運勢を知りたいときにはワンオラクルなど、占いたいないようによってスプレッドを使い分けられるというのもタロットカードの占い魅力のひとつです。

04まとめ

タロットカード占いといえば、多くのカードを複雑に並べなければいけないと思いがちですが、実は一枚から占えるもの。興味が出てきたという方は、ぜひ自分でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
あい
あい 先生
スピリチュアルカウンセラー
1978年生まれ。北海道出身。某お笑い養成所で学んだトークスキル、占いコンサルタントの経験を活かし占いの世界に。日本最大級の占いイベント「占1グランプリ2016」にて優勝者。
あい

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
通信講座で資格が取れる!
タロットカード士®の講座を詳しくみる
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
タロットカード士®の講座を詳しくみる

トップ
に戻る