今人気の収納資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
収納マイスター

壁面収納ウーテンシロで作るおしゃれなディスプレイ

ウーテンシロ(Uten.silo)とは、ストレージボードと呼ばれる壁面に取り付ける収納アイテムです。デザイナーは、今や巨匠照明デザイナーとして知られるインゴ・マウラー(Ingo Maurer)と、現在はクラフト研究家となったドロシー・ベッカー(Dorothee Becker)です。1969年にデザインされたこのプロダクトは、ミッドセンチュリーのアイコンとして親しまれ、現在も愛用されているロングセラーです。一般的には、ハサミや定規、ペン類など文房具を入れて、ワークスペースで使う例が多いようです。要はこまごまとしたものを収納するのに丁度良い、ワンパッケージのプロダクトというわけ。

壁面収納ウーテンシロで作るおしゃれなディスプレイ
目次

01どこで使うのがいい?

ベースとなるボードから、さまざまなサイズ・カタチのポケットが突き出ている姿は、記号が並んだパズルのようなにぎやかさ。プラスチックでできているので、ワークスペースだけではなく、キッチンや洗面などの水回り、子ども部屋などでも使うことができます。ちょっと変わったところでは、廊下やエントランスホール、コンソール上などで使う例もあります。

02ワークスペースで使うなら

ウーテンシロの一番のイメージはワークスペースで使うスタイル。ハサミやホチキス、マジックやカラーペンなど、さまざまなアイテムを分類してしまうのに長けているからです。小物の形も色も多種多様なので、ウーテンシロのような「さらに強い個性」的なポケットに収納することで、インテリアに統一感をもたらすことができるでしょう。机の上に缶やトレーを並べて収納するよりも省スペースにもなりますし、キャッチーなアイコンとしても機能してくれそうですね。

03キッチンで使う

多種多様な小物があることでは、キッチンだって負けていません。キッチンツールは特に細かいものが多く、引き出しの中にゴチャッと入れてしまい勝ちです。ウーテンシロを壁面に取り付けて、良く使うものをチョイスしておけば、手の届く範囲に欲しいものがある、快適なキッチンが出来上がるはずです。

04エントランスホールで使う

エントランスホールや廊下などの、スペースに余裕の無い場所でもウーテンシロが大活躍します。サングラスや財布、鍵など、出掛けにもって出たいアイテム、家にどこに置いたか分からなくなって、そのつど探す…なんていう経験、ありませんか?ウーテンシロなら、幾つものポケットに分かれてますし、それぞれのカタチも違うので、ここにしまっておく!という習慣を付けやすいですね。また第一印象を決めるエントランス回りに、ミッドセンチュリーのアイコンを使うことのできる喜びも見逃せません。

05まとめ

収納はただでさえ考えたり、用意したりが億劫なことです。ウーテンシロは使っていても、インテリアで眺めるのも楽しい収納アイテム。色は白、黒、赤の3種類がデフォルトでありますので、おうちのインテリアに合ったものを選んでくださいね。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
金原由納
金原由納 先生
片付け講師
1979年生まれ。長崎県出身。半導体メーカーを経て片付け(5S:整理・整頓・清掃・清潔・躾)の世界へ。長崎県大村市で整理収納サービス「きれいなおへや」を運営。
金原由納

70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
通信講座で資格が取れる!
収納マイスターの講座を詳しくみる
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
収納マイスターの講座を詳しくみる

トップ
に戻る