今人気のカラーセラピー資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
カラーセラピー

勉強や仕事に集中できる色について

部屋で勉強や仕事などをしているとき、なんとなく集中できないと感じたことはありませんか?そんなとき、問題があるのは自分の集中力ではなく部屋の色かも。今回は勉強部屋や仕事部屋などに必要な、勉強や仕事に集中できる色についてご紹介します。

効率アップ!勉強や仕事に集中できる色について
目次

01勉強・仕事に集中できる色とは

勉強や仕事に必要なのは、集中することやその状態を持続することです。では、そのような状態を作り出すためにはどのような色が効果的なのでしょうか。

1-1効果的なのは「青」

仕事や勉強のとき、集中するために効果的な色は「青」です。青色は集中力と持続力の双方を高めてくれるため、勉強部屋や仕事部屋に使用すると仕事や勉強の能率アップが期待できます。

1-2鎮静効果が高く集中しやすい

それでは、なぜ青色が仕事や勉強の集中力アップに効果的なのでしょうか。
青色が勉強と仕事の集中力アップに効果的な大きな理由としては、青色の持つ鎮静効果が挙げられます。青色の反対の色である赤には興奮効果があり、見ていると気分が浮き立ち、気持ちが高ぶって来る色。逆に青色は、見ているだけで気分を落ち着かせてくれます。そのため、目の前の勉強や仕事に集中して取り組むことができます。
また、青色は空や海、川などを連想させる寒色。実際に青色を見ていると、涼やかさを感じることができるだけでなく、体温も低下して脈拍も穏やかになり、リラックスしながら精神を集中することができるのです。

1-3安定した状態を維持する

さらに、青色には集中力アップだけでなく、時間の経過を感じにくくなる効果があると言われています。
同じことをしていても、なかなか時間が経たないように思うこともあれば、気が付くとあっという間に時間が経っていたという経験は誰にでもあるはず。
もし時間があっという間に経ってしまったと感じたとき、それは目の前のことに集中している証拠。
つまり、青色を勉強部屋や仕事部屋に用いると、集中した状態を作り出せるだけでなく、その状態を安定的に長続きされることができるのです。

02青の取り入れ方

それでは、仕事部屋や勉強部屋に集中力アップのための青色を取り入れるときにはどのような方法があるのでしょうか。

2-1部屋の一部に取り入れる クッションなど

もし仕事や勉強への集中力を高めたいときには、部屋の一部に青色を取り入れましょう。たとえばソファのカバーやクッション、ベッドシーツなど、ある程度の面積があり、ぱっと目に入る場所に青色を取り入れると、それを見た瞬間に集中力アップのスイッチを入れることができます。
ただし、いくら集中力が高まるといっても、部屋を真っ青にしてしまうのは逆効果。いくら効果的な色でも、周囲がその色に染まってしまうと逆に集中力が低下します。
また、部屋の中の青い面積が広くなると、どうしても部屋が寒く感じられます。夏の暑い季節なら問題はありませんが、冬などの場合には、青の面積を狭くするなど工夫するとよいでしょう。

2-2作業をするデスク周りにとりいれる 文房具など

集中力アップのためには、デスク周りに青いものを取り入れるという方法も効果的です。デスク周りは仕事や勉強をしているときに常に目に入るため、集中力の高い状態を持続することができます。
たとえば青いフセンやペンなどを使うと、自然と集中力もアップします。
また、目の前に青をベースにした海や空などのポスターを張っておくという方法もおすすめです。

2-3青みがかった白光灯

勉強や仕事に欠かせないものといえばデスクライトですが、このデスクライトにも青みの強い白光灯などを取り入れても集中力を高めることにつながります。
逆にオレンジ色のランプなどはリラックス効果があるため、休憩中はそちらを使うとメリハリをつけることができるかもしれません。

03集中時におすすめできない色

勉強や仕事での集中力アップには青色が効果的ですが、逆に集中ができなくなる色というものはあるのでしょうか。

3-1興奮効果のある赤 集中時には厳禁な色

勉強や仕事で集中したいとき、できれば遠ざけておきたいのが赤色です。赤色には強い興奮効果があるため、どうしても気が散ってしまいます。
さらに赤色は食欲を促進するなどの効果もあるため、赤色を見ると空腹を感じることにつながり、どうしても集中力が失われてしまいます。
また、赤色は血液などを連想させるため、人間にとっては危険を知らせる色という側面もあります。そのため、赤色は人を落ち着かない気分にさせることもあり、一人で静かに勉強したり、仕事をしたりしたいときには、赤色は不向きな色と言えるでしょう。

3-2脳を休息モードにする茶色・ベージュにも注意

お部屋のインテリアによく用いられるものの、勉強や仕事にはあまり向いていないという色もあります。それが茶色やベージュ。
茶色やベージュは、柔らかい印象を与えて人をリラックスさせてくれる色。そのため、ナチュラル系のインテリアや、リラックスできるカフェなどのインテリアには中心的な役割を果たします。
しかし、これは勉強や仕事のためには逆効果になることもあります。というのも、茶色やベージュを見ると、人間の頭はリラックスして休息モードに入ります。そのため、せっかくの集中力もつい途切れがちになってしまうもの。
長い時間勉強したあと、脳を休ませたり、リフレッシュしたりするためには茶色やベージュは効果的な色ですが、それによって集中力が途切れてしまい、もう一度集中ができなくなってしまうということもあるため、注意することが必要です。

04まとめ

青は心を鎮めて集中力をアップさせる色。インテリアや文具の中に少しだけ取り入れることで、大きな効果を発揮します。もし仕事や勉強などでなかなか集中ができないという方は、お部屋に青色を取り入れてみてはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
カラーコンシェルジュAko
カラーコンシェルジュAko 先生
集客カラーコンサルタント
大学在学中に色彩学に出会い、色彩検定1級を取得。
有名カラースクールで講師養成プロを卒業し、24歳の時カラー事業で起業。
カラーに関する資格を計10個取得し、色彩講師・インテリア事業・ウェディング事業など幅広く活躍。
現在はSNS起業者向けに、「マイカラーブランディング」というカラー戦略を使った集客カラーコンサルタントとして活躍中。
カラーコンシェルジュAko

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
通信講座で資格が取れる!
カラーセラピーの講座を詳しくみる
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
カラーセラピーの講座を詳しくみる

トップ
に戻る