今人気のキャンドル資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
キャンドルデザイナー

キャンドルの表面をツルツルにしあげる方法

手作りでキャンドルを作ったとき、なんだか触り心地が悪いと感じることはありませんか?せっかく作ったキャンドルも、表面がざらざらしているとがっかりしてしまいます。ではどうすればキャンドルの表面をツルツルに仕上げることができるのでしょうか。今回はキャンドルの表面をツルツルにしあげる方法をご紹介します。

こうすれば触り心地アップ!キャンドルの表面をツルツルにしあげる方法
目次

01キャンドルの表面をツルツルするにとは

同じ材料を使ってキャンドルを作っても、触り心地や表面の質感が異なることは少なくないものです。ではなぜそのような違いが生まれるのでしょうか。

1-1ロウの温度などによって表面のさわり心地が変わる

同じ作り方をしているはずでも、作るたびにキャンドルの表面のさわり心地に違いが生まれる場合、原因は「ロウの温度」にあります。
実はロウは非常に繊細。キャンドル作りを始めた初心者の場合、ロウの温度を測ることは少なく、ロウが適度に溶けたらそこでモールドなどに流し込んでしまいがちですが、このとき温度が少しでも異なると、表面に質感の違いが生まれます。
つまり、キャンドルの表面を触り心地がよく、ツルツルした状態にするためには、キャンドルを作るときのロウの温度が重要になるのです。

02ツルツルキャンドルの特徴

表面をツルツルに仕上げたキャンドルには、見た目だけでなくいくつかのメリットがあります。

2-1ツルツルだとさわり心地がいい

表面がツルツルしたキャンドルは、持っているだけで気分がよくなるもの。反対に表面がでこぼこの場合、いくら色がきれいに発色していてもちょっと残念な気持ちになってしまいます。

2-2キャンドルの透明度が上がる

ツルツルのキャンドルは非常に美しいものですが、これはロウの透明度がアップするから。同じ色でも透明であればクリアに美しく見えますが、透明ではなくくすんだ色あいの場合、どうしても見た目が悪くなってしまいます。
さらに透明度の低いキャンドルには、どうしても細かな気泡や線が入ってしまうこともっく、キャンドルの美しさが損なわれてしまいがちです。

2-3容器からとりだしやすい

表面がツルツルしたキャンドルは実用的な面でも役立ちます。手作りでキャンドルを作るときに、溶けたロウをモールドなどの型に流し込みますが、初心者にとってちょっとしたハードルになるのがこの型からロウソクを外すことです。時にはロウが型に張り付いてしまってせっかくのキャンドルが台無しになってしまうことも少なくありません。
しかし、表面がツルツルしたキャンドルなら容器から取り出すのも簡単。ストレスなく手作りキャンドルを楽しむことができるのです。

03キャンドル表面が凸凹になる原因

キャンドルの表面とロウの温度には深い関係がありますが、どのようなことに注意すれば表面をツルグルに仕上げることができるのでしょうか。

3-1流し込むロウの温度が低い

キャンドルの表面をツルツルした状態に仕上げたい場合、ワックスの温度をしっかりと高くしておく必要があります。初心者の場合、ロウが溶けたらそれで十分と思ってすぐにモールドに流し込んでしまいますが、これが表面の凸凹の原因になってしまいます。
もし表面をツルツルした状態にしたいなら、ロウを流し込むときにしっかり温度を上げておきましょう。

3-2流し込むロウとモールド自体の温度差

しかし、しっかりロウを温めたつもりでも、出来上がってみると表面がでこぼこになってしまうことも少なくありません。
そういう場合、どのような原因が考えらえるのでしょうか。
もしロウをきちんと温めているのにでこぼこができてしまった場合、考えられるのはロウとモールドの温度差です。ロウをしっかり温めていても、モールドが冷えた状態なら、ロウを流し込んだ瞬間に急激に温度が低下、その結果としてキャンドルの表面がでこぼこになってしまいます。
これは温度差によるもので、特に冬場に置きやすい現象です。そのため、表面をツルツルにしたい場合には、しっかりとモールドも温めておきましょう。

04ツルツルキャンドルの作り方

では、具体的にはどうすればツルツルのキャンドルを作ることができるのでしょうか。

4-1アクリルなどの耐熱容器を用意

まず、ロウを流し込むモールドを用意しますが、表面を滑らかにした場合には、アクリルなどの耐熱容器がおすすめです。モールドは取り外しやすいシリコン製のものが人気がありますが、シリコン製のモールドは表面に細かい気泡ができやすいという特徴があります。
また、安物のモールドを使うと表面の仕上がりがきれいに出来上がらないこともあるため、ツルツルのキャンドルを作りたいときには、しっかりとしたモールドを用意するとよいでしょう。

4-2容器を温めて置く

用意したモールドはあらかじめ温めておきましょう。ロウを溶かすときの湯煎のお湯につけておくという方法もありますが、どうしても水滴が混ざってしまうこともあるので、その場合はドライヤーやヒートガンなどを使用するとよいでしょう。

4-3ロウの温度は80℃~90℃で流す

表面をなめらかに仕上げたい場合、ロウは80℃~90℃程度まで温度を上げておきましょう。これよりも温度が低くなると、気泡ができやすくなり、仕上がりに凸凹が発生します。
特にモザイクキャンドルなど、ロウ以外のものを使うときにはできるだけ高めの温度にしておくとよいでしょう。
なお、キャンドルの表面に模様を付けたいときには、温度が高すぎると模様が溶けてしまうこともあるため、70℃前後の温度で様子を見ながら作業を行いましょう。

05ツルツルにする時の注意点

キャンドルの表面を美しく仕上げたいときには温度が大事ですが、いくつか注意したいポイントもあります。

5-1温度の上がりすぎに注意

ロウは種類によっては、温度が高すぎると酸化が始まることがあります。確かに表面をツルツルに仕上げるためには高い温度でロウを扱うことが重要ですが、高ければよいというものでもありません。
また、高温になったロウは非常に危険です。火傷などがないように、作業のときには十分に注意しましょう。

5-2香りがあるものは飛んだり劣化する可能性がある

アロマキャンドルなどでは香料やエッセンシャルオイルなどを用いますが、もし高い温度のロウを注ぐと、香りが揮発して飛んでしまうこともあります。逆にロウの温度が低くなりすぎると混ざらなくなってしまうため、70℃前後の温度で何度か試してみるとよいでしょう。
なお、アロマオイルを使う場合、底に溜まりやすくなるので、オイルを混ぜたら素早く作業を行いましょう。

06まとめ

表面を美しく仕上げたキャンドルは見ているだけで楽しいものです。何度か失敗していても、そのうち自然とコツをつかめるものなので、ぜひツルツルのキャンドルを目指してください。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
間白まあや 先生
アロマキャンドル講師
1985年生まれ。銀座のエステサロンでセラピストとして活躍した経験を活かし、現在はフリーで活動中。アロマキャンドルなど、アロマクラフトのワークショップの主催もしています。

70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
通信講座で資格が取れる!
キャンドルデザイナーの講座を詳しくみる
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
キャンドルデザイナーの講座を詳しくみる

トップ
に戻る