今人気のスーパーフード資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
スーパーフードアドバイザー

なにが違うの?カカオとココア・チョコレートの違いとは

ココアやチョコレートは疲れた身体や頭を癒してくれるもの。このココアやチョコレートに似た言葉として「カカオ」が使われることがありますが、実際にはカカオとココア、チョコレートにはどんな違いがあるのでしょうか。今回はカカオとココア、チョコレートの違いや、カカオの歴史などについてご紹介します。

なにが違うの?カカオとココア・チョコレートの違いとは
目次

01カカオは、ココアやチョコレートの原材料

チョコレートの表示などには「カカオ50%」などと書いてあるのを見たことがある方も多いはず。実はカカオとは、ココアやチョコレートの原材料になるものです。

1-1カカオの実の中にあるカカオ豆から、ココアやチョコレートが作られる

ココアとチョコレートはカカオの実の中にある「カカオ豆」から作られます。
カカオの実は「カカオポッド」と呼ばれ、中には白い果肉で包まれた種子が詰まっています。この種子がカカオ豆です。

1-2カカオ豆を発酵、乾燥、加熱、粉砕して作られるカカオマス

ココアやチョコレートを作るためには、カカオ豆を「カカオマス」という状態に加工することが必要です。
カカオ豆を一度発酵させ、その後乾燥、加熱して粉砕し、カカオ豆の風味を引き出したものがカカオマスです。

1-3カカオマスから脂肪分であるカカオバターを取り除いたものがココア

カカオマスには非常に脂肪分が豊かに含まれています。この脂肪分が「カカオバター」。
カカオマスからカカオバターを取り除いたものがココアとして使われます。

1-4カカオマスにさらにカカオバターを追加したものがチョコレート

一方、カカオマスにさらにカカオバターを加えたものがチョコレートとなります。
このとき、砂糖やミルクなどを加えることで、ビターやミルクといった種類の異なるチョコレートを作ることができます。

02カカオの歴史

今では世界中で親しまれているカカオですが、実は古い歴史を持っています。
カカオは中南米が原産の植物。現地では、最初は果肉が食用として用いられていましたが、豆を熱することで香りが高まることを発見、やがてアステカ文明などでは貴重な食べ物として貴族に愛されるようになりました。
カカオの学名は「テオブロマ カカオ」ですが、これは「神様の食べ物」を意味しています。
やがて大航海時代に入ると、スペイン人がカカオをヨーロッパに持ち帰ることに。当初は食べ方が分からないものですが、やがてヨーロッパ人がその価値に気づくと、栽培場所を求めてカカオは西アフリカや東南アジアへと広がっていきました。
カカオは温度と湿度が高く、水はけのよい土地でしか育たないという特徴があります。その条件に最も適しているのがアフリカ。
そのため、現在世界のカカオのうち、四分の三がアフリカで生産されています。

03カカオ豆は3種類

カカオというと一種類だけかと考えがちですが、実はカカオには三つの種類があります。

3-1クリオロ種

クリオロ種はカカオの原種と呼ばれ、もっとも高級なものとされています。中南米でわずかに生産されるだけで、全体の1パーセントにも満たないという貴重な品種です。

3-2フォラステロ種

フォラステロ種は世界でもっとも多く生産されている品種です。成長が早く病気に強いという特徴があり、世界の九割以上がこの種だと言われています。

3-3トリニタリオ種

トリニタリオ種はクリオロ種とファラステロ種を交配して生まれた品種です。トリニタリオ種はクリオロ種の品質と、ファラステロ種の育てやすさの二つを兼ね備えています。

04スーパーフードとして注目されるカカオ

現在、カカオは味だけでなく、高い栄養成分を持ったスーパーフードとしても注目されています。

4-1集中力を高める苦味成分のテオブロミン

カカオの栄養成分のひとつは、苦味成分である「テオブロミン」です。
テオブロミンは血行を促進、脳に栄養や酸素が届きやすくすることで集中力をアップさせます。さらに自律神経のバランスを整え、心身を健やかな状態に導きます。

4-2高揚感をもたらすフェニルエチルアミン

「フェニルエチルアミン」は別名「ラブケミカル」と呼ばれる成分。このフェニルエチルアミンは興奮や高揚感を高める働きがあり、摂取すると気持ちが幸せになると言われています。

05ココアを飲むときの注意点

疲れたときにぴったりのココア。よりココアを楽しむために、注意したい点があります。

5-1ココアには2種類ある

実はココアには、「ピュアココア」と「調整ココア」のふたつの種類があります。
ピュアココアは、カカオマスからココアバターを取り除いたそのままの状態のもので、「純ココア」とも呼ばれています。
一方の「調整ココア」は、ピュアココアに乳糖やブドウ糖、脱脂粉乳や全粉乳などを加えたもの。健康効果が高いのはピュアココアですが、調整ココアは手軽に楽しめるというメリットがあります。

5-2栄養だけでなくカロリー・糖分のとりすぎに注意

ココアは非常に健康効果の高い飲み物ですが、やはりカロリーも高め。特に調整ココアには飽和脂肪酸や糖分がたくさん含まれているため、飲み過ぎには注意が必要です。

06まとめ

カカオは種類や産地など非常に奥が深いもの。さらに健康効果の高いスーパーフードとしても注目の存在です。チョコ好き、ココア好きという方は、より詳しい知識を身につけてみてはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
あい 先生
スピリチュアルカウンセラー
1978年生まれ。札幌市出身。 フードアナリストの資格を持つ占い師として、風水や西洋占星術など占いを活用した「ラッキー〇〇」として有名企業の企画の執筆も手掛ける。

20,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
スーパーフードアドバイザーの講座を詳しくみる

トップ
に戻る