今人気の手紙資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます

0120-757-592
(平日9:30〜18:00)
レターライター

初心者からでも大丈夫!
在宅でレターライターの資格が取れる人気講座!

レターライター
講座の特徴
講座の特徴
  • メンタル心理ヘルスカウンセラー
  • 手紙の基本的な構成や、年賀状や招待状、様々な式典の手紙、季節の手紙や礼状、送り状など様々な手紙の模範的な美しい書き方、人に喜ばれる手紙の書き方を自宅で学習することが出来ます。
    初心者の方でも問題なく進められるカリキュラムを採用しているので、どなたでも安心して受講できる内容となっています。
通信講座で資格が取れる!
レターライターの講座を詳しくみる

2つの資格を同時取得できる!
本講座は講座を学ぶと同時に資格対策にもなるカリキュラムを採用しています。講座で学ぶ内容は 日本デザインプランナー協会(JDP)の「レターライター」、 日本インストラクター技術協会(JIA)の「手紙ライター」 それぞれの資格試験対策としても有効です。

  • 取得できる
    資格その1
    レターライター
    レターライター
    日本デザインプランナー協会(JDP)主催
    日本語というのは本来とても美しい言葉です。その美しい言葉や言葉遣い、季語、敬語などの持つ意味や効果を理解し、手紙を書く際にそれらを実践でき、人に喜ばれる手紙を書く事が出来る、そんな方に認定される資格です。
    主催団体 日本デザインプランナー協会(JDP)
    受験資格 特になし
    受験料 10,000円(税込)
    受験申請 インターネットからの申し込み
    受験方法 在宅受験、期日までに解答用紙を提出
    合格基準 70%以上の正答率
  • 取得できる
    資格その2
    手紙ライター
    手紙ライター
    日本インストラクター技術協会(JIA)主催
    現代では手紙を使い挨拶を交わす習慣は薄れつつあります。
    このような時代だからこそ相手に親しみの伝わる手紙を書く事ができ、文章の構成から手紙を書く際に必要な常識や知識を理解し、またレベルの高い文章力を身につけた方に認定される資格です。
    主催団体 日本インストラクター技術協会(JIA)
    受験資格 特になし
    受験料 10,000円(税込)
    受験申請 インターネットからの申し込み
    受験方法 在宅受験、期日までに解答用紙を提出
    合格基準 70%以上の正答率
最短2ヶ月で資格が取得できる!
  • 最短2ヶ月で資格が取得できる
  • スペシャル講座なら簡単100%資格取得
    好きな時間に自分のペースで学べ、進め方次第で最短2ヶ月で資格を取得することができます!
    また当スクールでは各協会が指定するスペシャル講座を受講する事ができ、添削課題を全てクリアした後、卒業課題を提出する事と試験免除で「レターライター」「手紙ライター」 の2資格が講座卒業と同時に認定されます。すぐにでも資格を取得したい方、確実に資格を取得したい方は当スクールでの受講がピッタリです!

諒設計アーキテクトラーニングは
ここが違う!
通学より効率的な完全個別指導、専属講師による学習サポートなど諒設計アーキテクトラーニングならではの、資格を取得する方の学習を全面的にサポートし、確実に資格を取得できるようお手伝いいたします。

  • 信頼と実績の通信講座!
  • 受講申込み70,000人以上!
数多くの卒業生から当スクールの通信講座を選んで良かったとのお言葉を頂いています!
  • 全ての講座が完全初心者対応!
    全ての講座が完全初心者対応!
    講座では初心者でも基礎から実践、更に応用まで1つずつ確実に学習できるカリキュラムを取り入れています。実用的なプロの知識を確実に覚え、また同時に資格取得対策にもなるので、効率的で無駄の無い学習が可能です。1つ1つの講座・学習カリキュラムは、その道のプロが手掛けたもので、毎年多くの資格試験合格者を出す実績を持っています。
  • 1日30分でOK!効率的に無駄なく学べるカリキュラム
    1日30分でOK!
    効率的に無駄なく学べるカリキュラム
    講座は1日30分のゆっくり学習ペースでも着実に資格取得が目指せる内容となっているので、日々の空いた時間を使って勉強するだけで資格取得が目指せます。また、ハイペースで学習した場合は最短1ヶ月~2ヶ月程の短期間で資格取得を目指すことも可能です。自分にあったペースで学習可能なのが当スクールの人気の秘密です。
  • 添削課題を提出するだけで資格が取れる!
    添削課題を提出するだけで資格が取れる!
    スペシャル講座は、資格協会認定の人気講座!テキストを学習し添削課題と卒業試験を提出するだけで家にいながら在宅で資格を取得できます。
  • 入学金無料。教材費込みの低価格受講料設定
    入学金無料
    教材費込みの低価格受講料設定
    通学にしても通信教育にしても、技術を身につけようと思ったときに壁となる受講料。当スクールでは低料金設定を心掛け、入学金も無料です。
通信講座で資格が取れる!
レターライターの講座を詳しくみる

手紙の書き方

手紙の書き方

手紙は送る相手によって選ぶ言葉が変わりますが、基本的な書き方は大体同じです。手紙を書く時、一般的にまずは頭語から文章を始め、結語で文章を締めくくります。頭語と言えば「拝啓」が代表的で、その場合の結語は「敬具」です。この辺りは良く耳にする言葉ではないでしょうか。
お世話になった人や目上の相手、ビジネスで手紙を出す場合はもっと畏まった表現である、「謹啓」と「謹言」を使います。逆に親しい人やお見舞いの手紙なら、「前略」と「草々」などの表現が最適です。この他にも急用の時、返信の時や再信の時、面識のない相手に手紙を出す時など、様々なシーンで頭語と結語は変わるので注意してください。
頭語の次に書くのは、時候の挨拶です。こちらは月によって、さらにその月の上旬、中旬、下旬に手紙を出すのかによっても異なります。例えば1月の上旬なら、年の初めを表すような表現を使用します。時候の挨拶も出す相手により違いがありますので気を付けましょう。
時候の挨拶の後はいよいよ本題です。こちらは失礼な表現にならないよう、誤った敬語を使わないよう考慮して書きます。そして手紙の最後は、結びの挨拶で締めくくり、結語で完成です。結びの挨拶は「ご自愛ください」など相手の幸せを願うもの、「活躍をお祈り申し上げます」など繁栄を祈るものなど、内容に適したものを選びます。

文章力をつけるには

文章力をつけるには

文章というのは、どんなものでも一連の流れをもって書くものです。話があっちこっちに行ってしまっては、伝えたい内容が上手く伝わらないことがあります。小説なら起承転結、手紙なら頭語から結語まで、基本的な書き方に沿って書くだけでも印象が変わるので、普段からその点を意識して書いたり読んだりするようにしてください。
そして特に手紙を書く場合、あれもこれも書きたい、となってしまうことがありますが、そんな時には文章の繋がりに注意しなければいけません。普段の会話でもそうですが、全く違う話題を出す時には、「そういえば話は変わるのですが」などと前置きをしますよね。それと同じです。いきなりぶつっと話題を切ってしまっては、スムーズな流れとして手紙を読むことができなくなってしまいます。
また文章力があまりない方がやってしまいがちな失敗として、「てにをは」の使い方が挙げられます。「私は元気です」と「私が元気です」では、言いたいことは分からなくもないですが、やはり印象が違ってくるものです。誰が、何を、何で、という部分が正しく使われていれば、文章の意味も伝わりやすくなります。
そして、文章力をつけるためには、自分が書いた文章を読み返すことも大切です。読み返すことでおかしい文章に気づけるようになりますし、気づくことで直せるようにもなります。

通信講座で資格が取れる!
レターライターの講座を詳しくみる
講座コラムを見る
無料資料請求
受講お申し込み

トップ
に戻る