押さえておきたい、ハンドメイドの税金と確定申告について
手作りしたハンドメイド作品がネットなどで売れるのはうれしいもの。でも、そんなときに気になるのが税金です。もし個人的にハンドメイド作品を販売している場合でも、税金を払わなくてはいけないのでしょうか。今回はハンドメイド作品の販売に関する税金や確定申告についてご紹介します。
01ハンドメイドの確定申告
年度末になると行わなければならないのが「確定申告」。実はハンドメイド作品の販売に関する確定申告では、申告が必要な場合や不必要な場合など、状況によって様々なタイプがあります。
1-1ハンドメイド以外に仕事をしている場合、20万円以上の利益がでた場合は申告が必要
もしハンドメイド作品の販売以外の仕事をしている場合、年間を通して20万円以上の利益が出た場合、確定申告が必要になります。
そこで生まれたの利益は「雑所得」として申告することが必要です。
このとき、注意しなければいけないのが他の副業。雑所得とは、給与以外の所得のことで、例えば副業として文章を書くライターをしていた場合、その原稿料なども雑所得に含まれます。そのため、ハンドメイド作品の販売だけで20万円の利益を得ていなくても、その他の副業と合わせて20万円を超えた場合には確定申告が必要です。
1-2ハンドメイド販売による所得だけなら38万円以上の利益で申告が必要(専業主婦・夫)
ハンドメイド販売以外には何の収入もなく、配偶者がサラリーマンなど給与をもらって生活している場合には、38万円以上の利益が出た場合に確定申告の必要があります。
税金の申告には「基礎控除」というものがあり、この基礎控除は38万円が限度となっています。つまり、収入が38万円の場合には非課税ということ。しかしハンドメイド作品の販売による利益が38万円を越えるとその金額が課税の対象になり、税金を払う可能性が生じます。
02収入ではなく所得がカギ
このように、ハンドメイド作品の販売にかかる税金には様々なタイプがありますが、このとき重要となるのが「収入」ではなく、「所得」というものです。
2-1収入から必要経費を引いた額
では、所得と収入はどのような違いがあるのでしょうか。簡単に言うと、収入とは、手元に入って来たお金のこと。例えばハンドメイド作品が10万円で売れたとき、収入は10万円ということになります。
一方の所得とは、収入から経費を引いたもの。先ほどの例でいえば、同じようにハンドメイド作品が10万円で売れた場合には、10万円から経費を引いた金額が所得となります。
2-2経費の出し方
一口に経費といっても、その種類は様々です。簡単に言うと経費とは、その収入を得るためにかかったお金ということになります。
たとえばハンドメイド作品を作る場合には、様々な材料が必要です。布や金具、パーツ、工具だけでなく、作業を行うデスクなども必要になります。
これらを仕入れるためには当然お金が必要になるため、これらにかかった金額は「経費」として認められます。
また、ネット販売を行う場合には、販売手数料や振込手数料、作品の送料、作品を送るときに必要になる梱包材なども必要になります。ネット販売以外で作品の販売を行うときには、イベントでの出店が必要になりますが、その出店にも出展料が必要になります。それだけでなく、イベント会場までの交通費やイベントのブースを飾るためのデコレーションやポップに必要な紙やペンといったものも経費に含まれます。
さらに、作品の制作に必要な交通費、ハンドメイドの講座の受講料、ハンドメイド作家との情報交換のためのお茶会にかかる費用なども経費として認められます。
つまり、経費が高くなれば高くなるほど、所得は低くなり、結果として作品が売れていたとしても確定申告を行わなければならない可能性は低くなります。
1-1ハンドメイド以外に仕事をしている場合、20万円以上の利益がでた場合は申告が必要
もしハンドメイド作品の販売以外の仕事をしている場合、年間を通して20万円以上の利益が出た場合、確定申告が必要になります。
そこで生まれたの利益は「雑所得」として申告することが必要です。
このとき、注意しなければいけないのが他の副業。雑所得とは、給与以外の所得のことで、例えば副業として文章を書くライターをしていた場合、その原稿料なども雑所得に含まれます。そのため、ハンドメイド作品の販売だけで20万円の利益を得ていなくても、その他の副業と合わせて20万円を超えた場合には確定申告が必要です。
1-2ハンドメイド販売による所得だけなら38万円以上の利益で申告が必要(専業主婦・夫)
ハンドメイド販売以外には何の収入もなく、配偶者がサラリーマンなど給与をもらって生活している場合には、38万円以上の利益が出た場合に確定申告の必要があります。
税金の申告には「基礎控除」というものがあり、この基礎控除は38万円が限度となっています。つまり、収入が38万円の場合には非課税ということ。しかしハンドメイド作品の販売による利益が38万円を越えるとその金額が課税の対象になり、税金を払う可能性が生じます。
2-1収入から必要経費を引いた額
では、所得と収入はどのような違いがあるのでしょうか。簡単に言うと、収入とは、手元に入って来たお金のこと。例えばハンドメイド作品が10万円で売れたとき、収入は10万円ということになります。
一方の所得とは、収入から経費を引いたもの。先ほどの例でいえば、同じようにハンドメイド作品が10万円で売れた場合には、10万円から経費を引いた金額が所得となります。
2-2経費の出し方
一口に経費といっても、その種類は様々です。簡単に言うと経費とは、その収入を得るためにかかったお金ということになります。
たとえばハンドメイド作品を作る場合には、様々な材料が必要です。布や金具、パーツ、工具だけでなく、作業を行うデスクなども必要になります。
これらを仕入れるためには当然お金が必要になるため、これらにかかった金額は「経費」として認められます。
また、ネット販売を行う場合には、販売手数料や振込手数料、作品の送料、作品を送るときに必要になる梱包材なども必要になります。ネット販売以外で作品の販売を行うときには、イベントでの出店が必要になりますが、その出店にも出展料が必要になります。それだけでなく、イベント会場までの交通費やイベントのブースを飾るためのデコレーションやポップに必要な紙やペンといったものも経費に含まれます。
さらに、作品の制作に必要な交通費、ハンドメイドの講座の受講料、ハンドメイド作家との情報交換のためのお茶会にかかる費用なども経費として認められます。
つまり、経費が高くなれば高くなるほど、所得は低くなり、結果として作品が売れていたとしても確定申告を行わなければならない可能性は低くなります。
03抑えておきたいポイント
このように、確定申告を行うかどうかのポイントは経費にあります。そのときに押さえておきたいいくつかのポイントを紹介します。
3-1領収証やレシートは必ずとっておく
ハンドメイド作品の経費というと、材料費などがまっさきに思い浮かぶものですが、意外なものも経費として認められることがあります。たとえば、ネット販売を行うときには写真が重要ですが、もしカメラマンやモデルなどを雇って写真を撮影した場合、カメラマンの撮影料やモデルへのギャラも経費となります。
その他、見落としてしまいがちなのがネット販売に必要なパソコン代や通信費。パソコンやネットがなければネット販売ができないので、これらの費用も経費となります。
このように、使ったお金をすぐに経費として認められないことも少なくないので、お金を使ったときはとにかく領収書やレシートをもらい、それを保管しておくことが重要になります。
しかし、お金を使ったとき、領収書がもらえないということは少なくありません。その場合はどうすればいいのでしょうか。
もし領収書がもらえない場合、使った日にちや金額などをメモしておくこと。これでも、確定申告のときには立派に経費として申告することができます。
3-2デザフェスなどのイベントの費用も換算
ネット販売以外にも、ハンドメイド作品の販売ではデザインフェスなどのイベントも重要になります。
イベントの場合には出展料やデコレーション料が必要ですが、これらは当然、経費として認められます。それだけでなく、ひざ掛けやマスク、カイロといった防寒用具も経費として認められる可能性があります。もちろん、会場までの交通費や、自動車を使った場合にはガソリン代なども経費として認められます。
ただし、経費として認めらえるのはあくまでも作品の制作や販売に関わるものだけなので、それ以外のものを一緒にしないように注意が必要です。
3-3レッスン料や講座料なども所得となる
ハンドメイド作家として人気が出てくると、レッスンや講座を依頼される機会もありますが、もしレッスン料や講座料などが発生した場合、これらも所得となります。
ただし、レッスンや講座に必要な交通費や材料費などは経費となります。
04ハンドメイドで確定申告に悩んだ場合
初心者にはなかなか難しい確定申告。特に確定申告はそれぞれの収入の状況や配偶者の労働形態に左右されるもの。では、もし確定申告に悩んだ場合にはどうすればよいのでしょうか。
4-1税務署は無料で相談が可能
もし自分の確定申告がよく分からないという場合、おすすめは税務署に相談に行くこと。税務署では無料で税に関する相談に乗ってくれます。
所得や経費だけでなく、保険や医療費の控除についても教えてくれるため、初めて確定申告を行うときには税務署で相談してみるのがよいでしょう。
4-2不明な点は税理士に尋ねる
ある程度ハンドメイド作品の販売で収入が得られるようになったら、税理士に相談するという方法もあります。
というのも、所得が大きければ大きくなるほど、経費などの計算は複雑になるもの。さらに収入が増えた場合、消費税を支払わなければならないという問題も出てくるため、自分ひとりで申告を行うのはさらに難しくなっていきます。そんなときに頼りになるのが税のスペシャリストである税理士です。
今すぐにと言うわけではない人でも、可能性のひとつとして覚えておくとよいでしょう。
05まとめ
確定申告は面倒なものですが、収入の状況などによってはお金が戻って来ることもあります。ハンドメイド作品の販売を始めているという方は、ぜひ一度税についての勉強をしてみてはいかがでしょうか。
3-1領収証やレシートは必ずとっておく
ハンドメイド作品の経費というと、材料費などがまっさきに思い浮かぶものですが、意外なものも経費として認められることがあります。たとえば、ネット販売を行うときには写真が重要ですが、もしカメラマンやモデルなどを雇って写真を撮影した場合、カメラマンの撮影料やモデルへのギャラも経費となります。
その他、見落としてしまいがちなのがネット販売に必要なパソコン代や通信費。パソコンやネットがなければネット販売ができないので、これらの費用も経費となります。
このように、使ったお金をすぐに経費として認められないことも少なくないので、お金を使ったときはとにかく領収書やレシートをもらい、それを保管しておくことが重要になります。
しかし、お金を使ったとき、領収書がもらえないということは少なくありません。その場合はどうすればいいのでしょうか。
もし領収書がもらえない場合、使った日にちや金額などをメモしておくこと。これでも、確定申告のときには立派に経費として申告することができます。
3-2デザフェスなどのイベントの費用も換算
ネット販売以外にも、ハンドメイド作品の販売ではデザインフェスなどのイベントも重要になります。
イベントの場合には出展料やデコレーション料が必要ですが、これらは当然、経費として認められます。それだけでなく、ひざ掛けやマスク、カイロといった防寒用具も経費として認められる可能性があります。もちろん、会場までの交通費や、自動車を使った場合にはガソリン代なども経費として認められます。
ただし、経費として認めらえるのはあくまでも作品の制作や販売に関わるものだけなので、それ以外のものを一緒にしないように注意が必要です。
3-3レッスン料や講座料なども所得となる
ハンドメイド作家として人気が出てくると、レッスンや講座を依頼される機会もありますが、もしレッスン料や講座料などが発生した場合、これらも所得となります。
ただし、レッスンや講座に必要な交通費や材料費などは経費となります。
4-1税務署は無料で相談が可能
もし自分の確定申告がよく分からないという場合、おすすめは税務署に相談に行くこと。税務署では無料で税に関する相談に乗ってくれます。
所得や経費だけでなく、保険や医療費の控除についても教えてくれるため、初めて確定申告を行うときには税務署で相談してみるのがよいでしょう。
4-2不明な点は税理士に尋ねる
ある程度ハンドメイド作品の販売で収入が得られるようになったら、税理士に相談するという方法もあります。
というのも、所得が大きければ大きくなるほど、経費などの計算は複雑になるもの。さらに収入が増えた場合、消費税を支払わなければならないという問題も出てくるため、自分ひとりで申告を行うのはさらに難しくなっていきます。そんなときに頼りになるのが税のスペシャリストである税理士です。
今すぐにと言うわけではない人でも、可能性のひとつとして覚えておくとよいでしょう。
05まとめ
確定申告は面倒なものですが、収入の状況などによってはお金が戻って来ることもあります。ハンドメイド作品の販売を始めているという方は、ぜひ一度税についての勉強をしてみてはいかがでしょうか。
この講座は!プロの監修を受けています!
- ハンドメイドの資格とは
- こうすればよかった!ハンドメイド販売・売るためのコツ
- これで見違える!ハンドメイド作品の写真の撮り方とコツ
- どうすればいい?ハンドメイドを仕事にするには
- これが正解!ハンドメイドの販売方法
- 気を付けたいハンドメイドの著作権について
- クレーム予防にも!ハンドメイドの注意書きの書き方
- 押さえておきたい、ハンドメイドの税金と確定申告について
- オシャレに見える!ハンドメイドの梱包方法
- ハンドメイドとは?意外に知らない意味と定義
- フェルト雑貨を手作りしよう
- クイリング(Quilling)の魅力・道具の紹介
- レジンクラフトに挑戦してみませんか
- 大人気のハンドメイド資格12選!通信講座ですぐ始められる資格は?