今人気のルーン占い資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
ルーン占い師

どうすればいいの?何が必要?ルーン占いのやり方について

初心者でも手軽に行えるだけでなく、リーディングによって様々な出来事の意味を読み解くことができるのがルーン占いの魅力。自分でも試してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。今回はルーン占いの種類ややり方についてご紹介します。

どうすればいいの?何が必要?ルーン占いのやり方について
目次

01ルーン占いの方法

ルーン占いはルーン文字を使った占いです。ルーン文字は古代ヨーロッパで使われていた文字で、日常の生活だけでなく、呪術や魔術に使用されていたもの。
ルーン文字はひとつの文字に様々な意味やシンボル、メッセージなどが込められていて、それを読み解いていくのがルーン占いの基本となります。生年月日や名前などのパーソナルデータが必要なく、イマジネーションによってリーディングを行うことが可能。
そのためルーン占いは初心者でも取り組みやすい占いですが、一口にルーン占いといっても、その中には様々な種類があります。

1-1ルーンキャスト(放り投げる)

ルーン占いの中でも、もっとも古くから行われているのが「ルーンキャスト」「キャスティング」と呼ばれている方法です。
キャストとは「放り投げる」という意味で、文字通り物を放り投げてどのような結果が現れるかによって占いを行います。
ルーンキャストには、ルーン文字を書き込んだ石や木片を使用する方法、九本の小枝を放り投げて、枝同士の形や距離などによってリーディングを行う方法があります。

1-2ルーンスプレッド、ドローイング(混ぜて引く)

ルーン占いのもうひとつの方法は「ルーンスプレッド」「ドローイング」と呼ばれる方法です。
これはルーン文字を書いたカードや、石、木片などを選んでリーディングを行う方法。カードの場合にはトランプやタロットのようにシャッフルを行い、山の中から一枚を選びます。
一方、石や木片の場合はすべてを一度袋に入れて、その中に手を入れてひとつを選び出して行います。
また、ひとつだけ選ぶ方法以外にも、複数を選ぶことで、さらに深い意味やアドバイスを読み解く高度な方法があります。

02ルーンキャストのやり方

ルーン占いの中でも、もっとも伝統的な占いの方法といわれているのがルーンキャストです。ルーンキャストにも、小枝を使った方法や、ルーンストーン・ルーンチップを使った方法があります。

2-1枝を使ったキャスト

小枝を使ったルーンキャストを行う場合、用意するのは九本の小枝とキャスティングシート。キャスティングシートとは、放り投げた小枝を受け止めてくれる布のこと。サイズは60センチ四方以上で、白いものがよいでしょう。また、小枝はカバノキかナナカマドが適していると言われています。
道具の用意ができたら、まず心を落ち着けてリラックスし、どのようなことを知りたいのかをできるだけはっきりと思い浮かべましょう。リラックスするためには、音楽をかけたり、アロマを使ったりという方法も効果があります。
気持ちが落ち着き、質問を思い浮かべたら、両手に持った九本の小枝を布の上に放り投げます。すると、布の上には様々な形で小枝が散らばるはず。布の外に飛び出してしまったり、はみ出してしまったものは取り除きます。
次に、布の上にどのような形で小枝が散らばっているかに注目します。その中からルーンの形を読み取り、その文字が持っている意味やシンボル、与えられる力などからリーディングを行っていきます。

2-2ルーンストーン・チップを使ったキャスト

ルーンキャストは、ルーンストーンやルーンチップを使っても行うことができます。
ルーンストーンはルーン文字を刻んだ石、ルーンチップはルーン文字を書いた木片のこと。これらの道具は市販されているものを使用したものでも、自分で作ったものでもOKです。
ただし、空白のルーンである「ブランクルーン」を合わせて二十五種類をすべて用意することが必要。
また、ルーンストーンを使う場合には上下が分かりにくいので注意すると良いでしょう。ルーン文字にはタロットカードと同じように正位置と逆位置がありますが、丸いストーンを使うと上下が分かりにくくなります。
ルーンチップの場合には、軽すぎると風で飛んでしまったり、裏返って読み取れなかったりすることがあるため気を付けましょう。
ルーンストーンやルーンチップを使ったキャスティングでも、小枝を使用するときと同様にキャスティングシートが必要です。これは小枝の場合と共通の物でもよいでしょう。
実際にキャスティングを行うときにも、心を落ち着けてリラックスすることが重要。
また、占いたいことや知りたいことを心に思い浮かべて放り投げるのもキャスティングと同様です。
ルーンストーンやルーンチップを放ったら、こちらも小枝の場合と同じようにキャスティングシートからはみ出したものを取り除きます。
残った石やチップをチェックするときには、まずシート全体を見渡しましょう。するとその中に、気になるものが見つかるはず。まずそのルーンが伝えるメッセージを読み解きましょう。次に、ルーン同士のグループに注目します。隣同士にあるようなグループを抜き出して、それぞれのルーンがどのように影響しているかを読み解くこともリーディングでは重要です。
さらに、同じような意味を持ったルーンや、正反対のルーンが集まっている部分に注目、全体を大きな流れを読み解いていきます。
ルーンストーンやルーンチップを使ったキャスティングはリーディングに知識と経験を必要としますが、その分、複合的な解釈が可能になります。

03ルーンカードでのスプレッド

キャスティングとは異なり、さらに深いアドバイスなどを知ることができるのがスプレッドという方法です。ではルーン占いのスプレッドはどのように行えばよいのでしょうか。

3-1準備する道具

スプレッドを行う場合、まずはルーンカードまたはルーンストーン、ルーンチップなどが必要になります。また、ストーンやチップの場合、それを入れるための袋も必要。袋はどんなものでも構いませんが、透明なものだけは避けること。また、手を入れてストーンやチップを選ぶため、ある程度大きさに余裕のあるものがよいでしょう。

3-2スプレッドの手順

スプレッドの場合、カードやストーンなどをいくつ使うかによって受け取ることのできるメッセージに違いが生まれます。

3-3ワンオラクル(質問に対する答え)

「ワンオラクル」とは、カードやストーンなどをひとつだけ選んでリーディングを行う方法です。ワンオラクルはすべてのスプレッドの基本になるもの。
選んだカードやストーンに書かれたルーン文字から、アドバイスをリーディングするのがワンオラクルです。
ルーン占いに慣れていない間は、まずワンオラクルから始めてルーン文字に慣れていくのがよいでしょう。ワンオラクルの場合、イエスかノーかで答えられる質問に向いているため、毎日欠かさず行うことで、リーディングの基礎を身につけることができます。

3-4ツーオラクル(結果と対策)

ワンオラクルに慣れてきたら、次にふたつのカードやストーンを選ぶ「ツーオラクル」に挑戦しましょう。
ツーオラクルでは、最初に引いたものを右、二番目に引いたものを左に並べます。複数のカードやストーンを使用する場合、この位置関係が重要。
右に置いたものは「対策」を、左に置いたものは「原因」を表します。自分が質問したいことや現在の状況に対して、なにが原因なのか、どんな対策を行えばよいのかをリーディングすることができます。

3-5スリールーン(過去・現在・未来)

ツーオラクルでは原因と対策を知ることができますが、もっと詳しいアドバイスが欲しいという場合、使われるのが「スリールーン」という方法です。
スリールーンは三つのルーンを使って行う占いの技術。スリールーンでも、並べる順番が重要になります。
最初に引いたルーンを一番左側、二番目のルーンをその右側、三番目のルーンをさらに右側に並べます。このとき、左端のルーンが「過去」、中央のルーンが「現在」、そして右端のルーンが「未来」を表します。
この三つのルーンによって、過去から現在、未来にかけての状況の変化を占うことができます。

3-6フォールーン(過去・現在・アドバイス・未来)

ルーン占いではスリールーンまでがよく用いられますが、さらに多くのルーンを用いて占いを行うことも可能です。多くのルーンを使用した場合、さらに深いアドバイスを読み解くことができるというメリットがあります。
たとえば、四つのルーンを用いた「フォールーン」の場合、状況に対するアドバイスを知ることができます。
フォールーンのやり方は、スリールーンと同じように引いたルーンを左から順番に並べていきます。このとき、左が過去、その次が現在という点はスリールーンと同じですが、三番目のカードが「アドバイス」を表します。そして右端のカードは「未来」を示しています。つまり、未来のために必要なのかを知る占いの方法がフォールーンということになります。

3-7ファイブルーン(過去・現在・アドバイス・犠牲・未来)

さらにくわしいリーディングを行いたいときに用いられるのが「ファイブルーン」です。ファイブルーンは五つのルーンを使った占いの方法で、これまでの方法と同じく、選んだルーンを左から並べていきます。このとき、左から「過去」「現在」「アドバイス」、右端が「未来」という点はフォールーンと同じですが、左から四つ目のルーンが「犠牲」を示すものになります。
ファイブルーンの犠牲とは、未来のためには捨てなければならないものや不必要なものを意味します。正しくリーディングを行うことで、より詳しいアドバイスを得ることができるのがファイブルーンの特徴です。

3-8ダブルルーン(2つの選択肢で迷っている時の助言・問題点・結果)

質問によっては、AかBかどちらを選べばよいか知りたいということもあるもの。
そんなときに使われるのが「ダブルルーン」です。
ダブルルーンは五つのルーンを並べていく方法ですが、ファイブルーンとは並べ方が異なります。
ダブルルーンの場合、最初のルーンを中央に置き、二番目のルーンを左上に、三番目のルーンを右上に配置します。
さらに四番目のルーンを二番目の左上、五番目のルーンを三番目の右上と、V字になるように配置します。
一番目のルーンは問題解決のためのアドバイス、二番目のルーンは選択肢Aの問題点、三番目のルーンは選択肢Bの問題点、四番目のルーンはAを選んだ場合の結果、五番目のルーンはBを選んだ場合の結果を表します。
このように、AとBの選択肢について詳しいアドバイスを得ることができるのがダブルルーンの特徴です。
このほかにも、スプレッドにはさらに多くのルーンを使用した「宇宙樹からの予言」、「ティールスプレッド」、「ナイングリッドスプレッド」などがあり、それぞれ特徴や読み取ることができるメッセージなどが異なります。

04ルーンのリーディング

どのような方法のルーン占いを行うときでも、必要なのが正確なリーディングを行うこと。
ルーン文字のリーディングで大切なのが連想力。ルーン文字一文字から読み取れる意味は限られていますが、それが複数になることでより具体的な内容をリーディングするヒントになります。
ただし、ルーン文字は上下の位置によって意味が正反対になってしまうため、どのような位置で現れたのかについては注意が必要です。

05ルーン占いでわかる運勢

それでは、ルーン占いでは具体的にはどのような運勢を読み取ることができるのでしょうか。
ルーン占いでは、恋愛運や家庭運、仕事運、金運など様々な分野の占いが可能。
恋愛運の場合は、どのような相手が現れるのか、相手にどんなアプローチを行うか、家庭運の場合には現在の状況やその原因、家庭に関する決断などについて知ることができます。
また、仕事運では転職したほうがよいか、仕事にトラブルの気配がないかなどについて占うのがよいでしょう。
特に二つのうちのどちらを選べばよいかといった質問はルーン占いの得意分野。
逆に、ルーン占いでは長期的な運勢や、自分の適性や才能といった分野は不向きなので、正しい質問が行えるように気を付けるとよいでしょう。

06まとめ

ルーン占いで重要なのは、ルーン文字についての知識を身につけて正しいリーディングを行うこと。まずルーン文字についての基礎的な知識を学んでみてはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
あい
あい 先生
スピリチュアルカウンセラー
1978年生まれ。北海道出身。某お笑い養成所で学んだトークスキル、占いコンサルタントの経験を活かし占いの世界に。日本最大級の占いイベント「占1グランプリ2016」にて優勝者。
あい

70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
通信講座で資格が取れる!
ルーン占い師の講座を詳しくみる
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
ルーン占い師の講座を詳しくみる

トップ
に戻る