エクステリア心理カウンセラー
資格試験概要・過去問題集
エクステリア心理カウンセラー

主催団体 | 日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)主催 |
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込み) |
受験申請 | インターネットからの申込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
エクステリア心理カウンセラー試験問題
次の問に答えよ。
①話したいことがまとまらず、やる気が起きない症状のタイプは何型と呼ばれるか。
②根拠のない妄想、過度な場合は幻聴が聞こえたりする症状のタイプは何型と呼ばれるか。
③常に原因不明の興奮状態が続き、無言になる症状のタイプは何型と呼ばれるか。
④心理的ストレスによって起こる様々な病気は、何人に1人の割合で発症しうる可能性があるか。
⑤生まれつき心理状態の調整が上手くいかないタイプの症状を何型と呼ぶか。
⑥周りから受けるストレスよりも、自分の思い込みや雑念からストレスになる原因をつくってしまうタイプの症状を何型と呼ぶか。
⑦身体的に症状が出てもそれを言い出せず、自分の感情を抑えこんでしまうタイプの症状を何型と呼ぶか。
⑧自分の性格や行動に関係なく、慢性的なストレスや人生の転機が訪れた時に受ける大きなストレスによって突然発症してしまう症状を何型と呼ぶか。
⑨体の疲れはもちろん、心理的な部分でも何もしたくないといった症状をどんなものか。
⑩めまいの種類をどれか一つ答えよ。
①破瓜型 ②妄想型 ③緊張型 ④100人 ⑤本能性型
⑥神経症型 ⑦心身症型 ⑧抑鬱型 ⑨倦怠感の持続
⑩周囲がぐるぐる回るようなめまい・自分がふらふらするようなめまい・立ちくらむようなめまいのどれか
次の問に答えよ。
①肩こりの原因には主に2つあり、急激な疲れによるものと、あと一つは何か。
②高所での気圧の変化で起こる耳の異常が日常生活で続く症状はどんなものか。
③「ドライマウスは男性より女性に多く見られる」○か×か。
④「食欲不振とは単に、食事をとることが億劫になる症状だけではない」○か×か。
⑤顎の関節だけの症状ではなく、顎の周りの筋肉の異常も総称して何と呼ぶか。
⑥「ストレスを精神的に受け、目の疲れが出てくる場合がある」○か×か。
⑦「人間の心と体はとても深い関係であり、どちらかが不調になれば片方も同じように不調になる」○か×か。
⑧現実の音として耳から聞こえていると錯覚してしまうを何と呼ぶか。
⑨妄想には2種類あり、自分にとって何か良くないことを思い込んでしまう被害妄想と、あと一つは何か。
⑩「クライアントが暴力的な場合、最初から危害を加えるつもりはない」○か×か。
①慢性的なストレスが続くことで起こるもの ②耳の閉塞感
③○ ④○ ⑤顎関節症 ⑥○ ⑦○ ⑧幻聴 ⑨関係妄想 ⑩○
上記は資格認定試験の過去問題の一部です。
資格対策講座では更に多くの過去問題や試験対策を扱っており、
専属講師の質疑応答サポートも!
エクステリア心理カウンセラー資格対策講座

受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒
期 間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 添 削 | 5回 |
---|---|---|---|
受講料 | 一括 59,800円 分割 3,300円×20回(初回4,276円) |

受講証、受講マニュアル、完全攻略テキスト、練習問題集/解答用紙、練習問題解答集、模擬試験/解答用紙、模擬試験解答集、添削課題/提出用解答用紙、質問用紙、封筒、卒業課題
期 間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 添 削 | 5回 卒業課題+1回 |
---|---|---|---|
受講料 | 一括 79,800円 分割 3,800円×24回(初回3,891円) |
20,000人以上が受講申込している今人気の通信教育!!
さあ,あなたも今すぐ資料請求を!